2016年あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
皆さまどのような新年をお過ごしでしょうか?
私は大晦日の夕方飛騨に帰省し、実家でのんびりとしたお正月を過ごしています。
大晦日の晩に家族そろってお節をいただき
午前0時に家から徒歩3分ほどのお宮さんにお参り。
家に帰ったらお蕎麦をいただきます。
年が明けて初詣後に年越し蕎麦をいただくのって、神岡だけでしょうか・・・?
元旦の朝は、お雑煮。
生徒さんやお客様にお雑煮か聞くのが、毎年の楽しみです(笑)
我が家のお雑煮は、
・ちゃんと鰹節を削った鰹出汁。
大晦日の晩に紅白を観ながら義兄が削ってくれるのが、毎年の恒例となりました。今年は姪も参戦!
・焼いた丸餅
・こも豆腐と赤巻かまぼこ
皆さんのお家のお雑煮は、どんなんですか?
名古屋の方に聞くと、「餅菜(小松菜のような菜っ葉らしい)」が必ず入ります。
飛騨では青物はやっぱりないのかな?
そして、食べてばかりでは身体に申し訳ないので、歩く!!
(お腹に隙間を空けるため とも言います ^_^;)
名古屋では日常生活の中で歩きますが、こちらにいると移動はすべて車。
ですから、時々実家近くの旧道⇒できたばかりの道路をウォーキングします。
サバイバル⁉︎^^;
お正月には珍しい穏やかな青空の下、
気持ち良く初ウォーキングを楽しんできました。
そんなこんなで、家族で穏やかでのんびりとした元旦を過ごしました。
今日は書初め。
コト始めです。
ボチボチ頭を日常に戻していきたいと思います。
2016年、今までやってきたことを、きちんと“形”として実感できる年にしたいと思います。
仕事でも日常でも、いつも笑顔と感謝を忘れずに、
ひとつひとつの事柄に、丁寧に、真摯に、誠意をもって取り組んでいきたいと思います。
飛騨での活動も、もっと増やしていきたいと思っています。
飛騨の皆さんにもリフレクソロジーやアロマを暮らしに気軽に取り入れていただけるように、
本やネットなどの“情報”だけではなく、感覚や香りなどの“実際の体験”をお伝えしていきたいと思います。
講座や施術のご要望があれば、お気軽にお問合せください!
このブログも、今年こそはもっと更新していきたいと思いますので、
これからもどうぞよろしくお願いいたします!!
皆さまにとっても、2016年が健康で幸多い一年となりますように・・・・
ちなみに、名古屋での様子は
コチラでも書いてます。