スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

週末は新平湯の温泉へ

2016年02月29日
週末は、法事のために飛騨の実家に帰省していました。



私が大学にはいってすぐに他界した祖父の23回忌と、

昨年の2月28日に祖父のもとにいった祖母の1周忌、あわせて行いました。



祖母が他界して早1年。

あっという間でした・・・・



天国から、また二人一緒に私たちを見守ってくれていることでしょう。





そして、夜は親族揃って地元の温泉へ。



お宿は、2011年に企画したツアー「大人の修学旅行」でお世話になった、

新平湯温泉の甚九郎さん。




「大人の修学旅行」の記事は、こちらから(シリーズです) ⇒ ★★


おやど甚九郎さんは、こちら ⇒ ★★





普段は遠方にいる姉家族や叔父や叔母たちともゆっくり話すことができ、

何度も温泉に入り、

宿の女将さん手づくりの、おいしいお料理を満喫し、

のんびりとした時間を堪能してきました。








実家から、車で20分強。

忘れ物をしても、取りにいける距離(笑)

身近だからこそ、普段は奥飛騨温泉郷に泊まることはありませんが、

こんなに気軽に旅気分が楽しめるなら、また来たいなぁと思いました。





旅が好きだった祖父母。

実は今回も一緒に楽しんでいたのかもしれませんね。
  

Posted by jun at 12:49Comments(0)

秋の気配満喫してきました!

2015年09月17日
昨日名古屋に戻ったら、途端に雨
こんな爽やかな飛騨の秋晴れが恋しい~



紅葉が始まっていますね。
いつの間にか季節は進んでいます。


中日文化センターでの講座の後は、朴の木にコスモスを見に行ってきました。




今年は天候不順で花がまだ少ないのが残念でしたが、吹く風はひんやりとして、秋を感じました。


こちらも秋の風物詩↓




この栃の実がたっぷり入った栃餅、我が家の冬の定番です。


庭にいろんな食べ物が干してあるのを見ると、秋だなぁと感じます。
いろんな物が干してある景色が当たり前だと思っていたので、名古屋でベランダに食べ物干したら驚かれたことがあります^^;

稲刈りもそろそろですね。

ふとした時にフンワリと金木犀の香りを感じ、
見上げると、庭の金木犀が今にも咲きそうでした!
この金木犀の香り、大好き!!
満開の時にいられなくて、残念すぎます〜(泣)


まだまだ日中は暑いこともありますが、秋を十分に満喫してきました。

次回帰る時には、紅葉真っ盛りかな?
楽しみです!

日中と朝晩の気温差がスゴイですので、
風邪などひかないように、十分ご自愛くださいね!






  

Posted by jun at 10:42Comments(0)

シーズン到来♡

2015年07月15日
今年もやってきました、桃の季節♡

高校のときの卒業文集の「好きな食べ物」には“桃”と書いたくらい好きです(≧∇≦)
クラスメイトに桃農家の娘がいて、キズが付いたものや形が不揃いのものをお弁当の時間にもらって食べてました。
舌が肥えて、もう名古屋のスーパーで買ったものは食べられません^^;

で、この時期のお楽しみスイーツは、これ!

古川のマツキさんの、その名も「丸ごとピーチ」!!
召し上がったことある方も多いのでは?

毎年、帰省する日が定休日だったり、
時間が無くて寄れなかったり・・・となかなかタイミングが合わないのですが、今年は早速いただくことができました!!

飛騨桃、サイコー(≧∇≦)

飛騨は美味しいもの満載ですよね。
食文化の水準がとても高いと思います。
私、食べること大好きです!
飛騨の美味しいもの情報、ぜひ教えてください!!




  

Posted by jun at 22:42Comments(0)