スポンサーリンク
家庭教師式レッスン
2016年09月20日
先日は、高山でのマンツーマンレッスンを行いました。
30分のオイルリフレができるようになる、「オイルリフレレッスン」の初回でした。
生徒様のお宅に施術ベッドを持ち込んで、家庭教師式レッスン。
このお宅、と~ってもステキなんです!!
お友達がたくさん集まれるような造りに建て直したお宅なんですって!
なので、今回のレッスンの目標は
「お友達が遊びに来た時に、リフレをやってあげられるようになること!」
実際に使うお部屋でのレッスンなので、
「しっかりやってあげる時にはベッドを出して、
お喋りしながら気楽にやるときは、このソファで・・・」と、
イメージが湧きやすいようでした。
(“どうなりたいか”“リフレクソロジーをどのように使いたいか”という目的に合わせて
施術以外のアドバイスもさせていただきます!)
“修了後のイメージ”が見えると、ヤル気もアップしますね^ ^
リフレクソロジー目当てに、ますますたくさんのお友達が集まる
楽しいお家になりそうです♪

===========================
リフレクソロジーで、暮らしをちょっと豊かにもっと楽しくするお手伝い♪
★高山市・飛騨市では家庭教師式レッスンも可能です★
ご自宅やご希望の場所へ、施術ベッドを持参してレッスンします。
※スクールコースや費用、出張可能場所等、詳細はお問い合わせください
info@mizukagami-jun.com
Posted by jun at
21:01
│Comments(0)
稲刈り
2016年09月15日
今回の帰省は、ちょうど稲刈りの時期。
と 言っても、私は毎年何も手伝えず、
今年も夕方実家に到着した時には
生育が遅い一部を除いて全て刈り終わった後でした。
いつも何も手伝わんくてゴメン・・・・
私、名古屋でもこのお米を送ってもらって食べています。
キレイな空気とキレイな水で、丹精込めて育てられた
安心で、おいしいお米を当たり前に毎日いただけるって、本当にありがたいことです。
田植えや稲刈りといった重労働に加え、
毎日欠かすことなく行われる水の管理や生育状態の確認。
虫や雑草の心配・・・
ものすごく大変なことだと思います。
そのことを忘れず、感謝して大切にいただきます。
新米が楽しみ!!

ちなみに、毎年田植えや稲刈りには京都でカフェを営んでいる姉家族が手伝いに来てくれます。
新米の季節には、カフェでおいしい新米が食べられますよ!
ヒイヅルcafe http://hienhalende.blog.eonet.jp/cafe/
と 言っても、私は毎年何も手伝えず、
今年も夕方実家に到着した時には
生育が遅い一部を除いて全て刈り終わった後でした。
いつも何も手伝わんくてゴメン・・・・
私、名古屋でもこのお米を送ってもらって食べています。
キレイな空気とキレイな水で、丹精込めて育てられた
安心で、おいしいお米を当たり前に毎日いただけるって、本当にありがたいことです。
田植えや稲刈りといった重労働に加え、
毎日欠かすことなく行われる水の管理や生育状態の確認。
虫や雑草の心配・・・
ものすごく大変なことだと思います。
そのことを忘れず、感謝して大切にいただきます。
新米が楽しみ!!

ちなみに、毎年田植えや稲刈りには京都でカフェを営んでいる姉家族が手伝いに来てくれます。
新米の季節には、カフェでおいしい新米が食べられますよ!
ヒイヅルcafe http://hienhalende.blog.eonet.jp/cafe/
Posted by jun at
08:55
│Comments(0)
アロマでリフレクソロジー@高山中日文化センター
2016年09月13日
昨日は高山中日文化センターでの
『アロマでリフレクソロジー』の夏期最終回でした。
毎回テーマに沿ったリフレクソロジーを実践するのですが、
今回は「自律神経バランスを整える」がテーマ。
身体の諸器官に間接的にアプローチして不調をケアするリフレクソロジーと、
脳の“体の機能を司る部分”にダイレクトに作用するアロマテラピーとを組み合わせ、
相乗効果で“自分と身近な人をケアする方法”を学びます。
そろそろ空気が乾燥してきましたので、
オイルを加えてしっとりとろ~りとさせたアロマジェルを作って
リフレクソロジーをやりあいっこ!
最終回ともあってみなさんとってもお上手で、
私が何も言わなくても、自然に身体が動いていました。
(手だけで刺激するのではなく、身体を使って刺激します)

見ているだけでも気持ちよさそう!!
すぐに皆さんから
「眠くなった~」
「足が暖かくなった!!」
という声が飛び出しました。
難しい理論は抜きにしても、単純に「気持ち良い~」を味わっていただける講座なのです♪
お伝えしたこと全てを実践していただく必要はありません。
記憶に残ったところ・気持ち良いと思った反射区=自分に必要なケア ですので、
まずはそこから暮らしの中に取り入れていただければ。
日常の暮らしの中に、当たり前にリフレクソロジーでのケアがある毎日。
そんな暮らしが多くの人に広がれば嬉しいです。
夏期は昨日で最後でしたが、
引き続き来月から秋期がスタートします。
ご興味がある方、ぜひご一緒しましょう!
さて、話は変わりますが・・・
受講生様から、朝焼いてきたという手作りの胡桃あんパンをいただきました。
まだ暖か~い
朝から焼き立てのパンって、なんて幸せ~~~

紙袋の中で写真撮ったので、暗くってスミマセン。
しかも、ちぎった後ですみません。我慢できなかったもんで・・・(笑)
ありがとうございました!!!
『アロマでリフレクソロジー』の夏期最終回でした。
毎回テーマに沿ったリフレクソロジーを実践するのですが、
今回は「自律神経バランスを整える」がテーマ。
身体の諸器官に間接的にアプローチして不調をケアするリフレクソロジーと、
脳の“体の機能を司る部分”にダイレクトに作用するアロマテラピーとを組み合わせ、
相乗効果で“自分と身近な人をケアする方法”を学びます。
そろそろ空気が乾燥してきましたので、
オイルを加えてしっとりとろ~りとさせたアロマジェルを作って
リフレクソロジーをやりあいっこ!
最終回ともあってみなさんとってもお上手で、
私が何も言わなくても、自然に身体が動いていました。
(手だけで刺激するのではなく、身体を使って刺激します)

見ているだけでも気持ちよさそう!!

すぐに皆さんから
「眠くなった~」
「足が暖かくなった!!」
という声が飛び出しました。
難しい理論は抜きにしても、単純に「気持ち良い~」を味わっていただける講座なのです♪
お伝えしたこと全てを実践していただく必要はありません。
記憶に残ったところ・気持ち良いと思った反射区=自分に必要なケア ですので、
まずはそこから暮らしの中に取り入れていただければ。
日常の暮らしの中に、当たり前にリフレクソロジーでのケアがある毎日。
そんな暮らしが多くの人に広がれば嬉しいです。
夏期は昨日で最後でしたが、
引き続き来月から秋期がスタートします。
ご興味がある方、ぜひご一緒しましょう!
さて、話は変わりますが・・・
受講生様から、朝焼いてきたという手作りの胡桃あんパンをいただきました。
まだ暖か~い

朝から焼き立てのパンって、なんて幸せ~~~

紙袋の中で写真撮ったので、暗くってスミマセン。
しかも、ちぎった後ですみません。我慢できなかったもんで・・・(笑)
ありがとうございました!!!
Posted by jun at
17:07
│Comments(0)
卒業生様からご感想をいただきました
2016年09月07日
mizukagami Reflexology school の卒業生様より
受講後のお声をいただきました。

■受講の目的
アロマトリートメントのメニューに取り入れたいと思ったので。
■レッスンの感想
とても分かりやすい説明だった。
リフレクソロジーを体験したのもはじめてだったので、
先生に少しさわってもらっただけで、
体調に変化があったのがすごくおどろいた。
■受講前と比べ、何か変わりましたか?
リフレクソロジーの良さがわかったので、ぜひ、アロマに取り入れようと思っています。
*************************
すでに資格を取られている“アロマトリートメント”に取り入れたいという目標が明確で、
とても真剣に学んでくださいました。
他の手技に加えていただきやすいのも、リフレクソロジーの魅力ですね(*^_^*)
相乗効果でそれぞれの良さをより実感していただきやすくなると思います。
生徒様一人一人のニーズに合わせたレッスンができるよう、
私自身も学びを深めていきたいと思います。
夏休みに入ったお子様が一緒にいらっしゃり、
休憩時間におしゃべりしたりするのが私にとっても楽しみな時間でした(笑)
目標に向かって頑張っているママの姿は、きっとお子様の心に響いたのではないでしょうか。
ご感想をいただきありがとうございました!!
月に1~2回、日程限定となりますが、高山や飛騨市でもリフレクソロジーレッスンを行っています。
マンツーマンまたは2名様の少人数制で、
「どのようになりたいか」
「リフレクソロジーを何に活かしたいか」
という目的に合わせてレッスンを進めていきます。
コース等、詳細はお問い合わせください。
info@mizukagami-jun.com
受講後のお声をいただきました。

■受講の目的
アロマトリートメントのメニューに取り入れたいと思ったので。
■レッスンの感想
とても分かりやすい説明だった。
リフレクソロジーを体験したのもはじめてだったので、
先生に少しさわってもらっただけで、
体調に変化があったのがすごくおどろいた。
■受講前と比べ、何か変わりましたか?
リフレクソロジーの良さがわかったので、ぜひ、アロマに取り入れようと思っています。
*************************
すでに資格を取られている“アロマトリートメント”に取り入れたいという目標が明確で、
とても真剣に学んでくださいました。
他の手技に加えていただきやすいのも、リフレクソロジーの魅力ですね(*^_^*)
相乗効果でそれぞれの良さをより実感していただきやすくなると思います。
生徒様一人一人のニーズに合わせたレッスンができるよう、
私自身も学びを深めていきたいと思います。
夏休みに入ったお子様が一緒にいらっしゃり、
休憩時間におしゃべりしたりするのが私にとっても楽しみな時間でした(笑)
目標に向かって頑張っているママの姿は、きっとお子様の心に響いたのではないでしょうか。
ご感想をいただきありがとうございました!!
月に1~2回、日程限定となりますが、高山や飛騨市でもリフレクソロジーレッスンを行っています。
マンツーマンまたは2名様の少人数制で、
「どのようになりたいか」
「リフレクソロジーを何に活かしたいか」
という目的に合わせてレッスンを進めていきます。
コース等、詳細はお問い合わせください。
info@mizukagami-jun.com
Posted by jun at
17:03
│Comments(0)
オムライス?
2016年09月01日
リフレを受けに来てくださったお友達から
「オムライス買ってきたよー」 と。
オムライス?

ん?
オムライス?
中身は、チキンライスではなく、
フレッシュな生クリームとフルーツがいっぱい詰まったケーキでした(笑)
ごちそうさまでした♪
こちら、名古屋の老舗パティスリー “レニエ”' のケーキ。
レニエと言えば、大好きな「中津川モンブラン」!!
暑い暑いと思っていても、もう栗シーズン到来です♡
今日から9月。
台風後から一気に秋めいてきた空を見ながら、
美味しいもの満載の秋にワクワクしてます^ ^
でも、夏の疲れがドッと出る時期ですし、
冷えや乾燥も気になり出します。
足元冷やさないように、そろそろ裸足にサンダルは終わりにしなきゃ。
「オムライス買ってきたよー」 と。
オムライス?

ん?
オムライス?
中身は、チキンライスではなく、
フレッシュな生クリームとフルーツがいっぱい詰まったケーキでした(笑)
ごちそうさまでした♪
こちら、名古屋の老舗パティスリー “レニエ”' のケーキ。
レニエと言えば、大好きな「中津川モンブラン」!!
暑い暑いと思っていても、もう栗シーズン到来です♡
今日から9月。
台風後から一気に秋めいてきた空を見ながら、
美味しいもの満載の秋にワクワクしてます^ ^
でも、夏の疲れがドッと出る時期ですし、
冷えや乾燥も気になり出します。
足元冷やさないように、そろそろ裸足にサンダルは終わりにしなきゃ。
Posted by jun at
18:21
│Comments(0)