いつまでも元気でいるためのセルフリフレ講習会@飛騨市

2017年02月06日
更新が遅くなってしまいましたが、先日、高齢者介護付き住宅でのセルフリフレ講習会を行いました。

開催させていただいたのは、飛騨市神岡町の「まごの手」さん。
木をふんだんに使った、明るくて温かみのある施設です。
ホームページはこちら→ http://www.magonote.life/

いつまでも元気でいるためのセルフリフレ講習会@飛騨市

高齢者の方々を対象とした講習会を行うのは初めての経験で、
何ができて何ができないのか?
どのようなニーズがあるのか?
などもわからないことだらけ。

介護のお仕事をしている友人にリサーチしたりして、
今回はお互い初めてなので、
“セルフリフレクソロジー”と言っても、はじめての今回はあまり難しいことをやらず、
まずは「楽しく自分の足を触ってみよう!」ということと
「足を触って血行が良くなることによる体の変化を感じよう!」
ということを目標にしました。


初めはセルフリフレ。
脚が上がる方は上げていただき、自分の足をモミモミ。
私はこの、“自分の足を見る・触る”ということが、とても大切だと思っています。
足に気を配るということは、自分自身に対して気を配るということですから。

いつまでも元気でいるためのセルフリフレ講習会@飛騨市

いつまでも元気でいるためのセルフリフレ講習会@飛騨市

いつまでも元気でいるためのセルフリフレ講習会@飛騨市


そして、ペアを組んでいただきお互いやりあいっこ。
もしかしたら抵抗がある方もいらっしゃるのでは・・・と心配していましたが、皆さん楽しそうにやりあいっこしてくださいました。

いつまでも元気でいるためのセルフリフレ講習会@飛騨市

いつまでも元気でいるためのセルフリフレ講習会@飛騨市


スタッフの方も含め15名ほどの方が参加してくださり、
みんなでワイワイ。
「顔までポッポしてきたわ~」とか、
「背中まで暖かくなってきた」とか、
「足が軽なった」
などなど、嬉しいお声がたくさん聞かれました。

触ったのは足だけなのに!
しかも、ほんの少しの時間なのに!
すごいですね!

何よりも、皆さんの笑顔がとてもステキで、
私までとっても嬉しくなりました。


ちなみにこの「まごの手」さん、なんとテラスに足湯があるんです!!
湯気の向こうには雪景色。
なんて素敵~~♪


講習会終了後は、参加してくださった方々と一緒に足湯に浸かってお喋りして、
さらに血行促進されました(*^_^*)

いつまでも元気でいるためのセルフリフレ講習会@飛騨市

いつまでも元気でいるためのセルフリフレ講習会@飛騨市

このような機会をくださった「まごの手」さん、
そして参加してくださった皆さま、
ありがとうございました!

足は自分自身を映し出すものであり、
人生を支えるものでもあります。
いつまでも健やかな心と身体でいるために、
これからも足裏刺激を暮らしの中に取り入れていただけたら嬉しいです。

さて、先週今週と、飛騨に帰ったり名古屋に戻ったり博多に行ったり。
ちょっとバタバタしてました。
書きたいことはたくさんあるのですが、手が追いつかず・・・
気長にお付き合いくださいませ。


スポンサーリンク

Posted by jun at 00:34│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いつまでも元気でいるためのセルフリフレ講習会@飛騨市
    コメント(0)