スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

リフレクソロジーレッスン@飛騨 と 可愛すぎる足模型♡

2017年03月29日
先週末から飛騨の実家に帰省していました。
雪が降ってきて、本格的な春が来るのはまだ先だと感じました。
(私が帰省するたびに天気が荒れると言われています・・・^^;)


さて、今回の帰省の際も、実家でパウダーリフレのレッスンを行いました。

おうちでの復習もしっかりとやってきてくださるこの生徒様。
月に2回ほどのレッスンでも、どんどん上達されています。




リフレクソロジーは、足の裏に映っている身体の器官(反射区)を刺激することにより、
全身にアプローチしていくものです。
そのため、反射区を一つ一つしっかりと的確に捉えることが大切になります。


が! それだけではないのです。

やっぱり相手に「気持ち良い」と思っていただき、脳(=心)も身体も深くリラックスできるような刺激をすることが必要です。


そのためには、“流れ”がとっても大切です。


今回は、その“流れ”を意識して、
反射区から次の反射区への繋ぎ方と動きをしっかり練習しました。

ちょっとしたコツを意識するだけで、とっても滑らかでキレイで気持ちの良いリフレクソロジーができるようになりました!!



そして・・・

とっても練習熱心なこの生徒様。
おうちでの練習用に、こんなものを作ったと教えてくれました。




5本指ソックスの中にコットンを詰めた足模型。


カ、カワイイ・・・・face05face05

カエルの手のように広がった指がキュートすぎemotion11


飾っておきたいくらいです。


お手ごろ価格で販売されている足模型は指が全部くっついているものばかりですが、
これなら指の間の細かい動きもしっかり練習できます。

グッドアイデアです!

これなら練習のたびにニコニコしちゃいそうですね♪




★名古屋にリフレクソロジーサロンを開いて11年、インストラクター暦14年の現役リフレクソロジストのレッスンが
飛騨でも受けられます★

一人一人の手の癖や体型などを考慮しながら、一人一人に合ったペースで進めていきます。

詳細はお問い合わせください。
info@mizukagami-jun.com


  

Posted by jun at 00:48Comments(0)

ミトコンドリアを鍛えよう!伊藤裕先生のセミナー

2017年03月20日
今日は春分の日。
昼と夜の長さが同じ日です。
ここのところ「日が長くなったなあ」と感じますが、これからどんどん日が長くなり、暖かくなります。
春本番!
今日はそんな春分の日にふさわしい、ポカポカの晴天です♪

さて、昨日は、そんな春にタイムリーなセミナーを受講してきました。


「伊藤裕教授 講演会 ミトコンドリアを鍛えて若返ろう! 細胞レベルでアンチエイジング」


NHKスペシャルやテレビ朝日「たけしのみんなの家庭の医学」などに出演する、慶應義塾大学 伊藤裕教授によるセミナーです。
「ミトコンドリア」を鍛えることが健康長寿の秘訣であるという最新の研究を踏まえたお話や、ホルモン・腸内環境についてまで、とても分かりやすく、かつ面白くお話し頂きました。


ミトコンドリアを鍛えるためには、カロリー制限や絶食が有効だそうで・・・(もちろんきちんと正しい方法で、管理して、体調を見ながら。)

飽食のこの時代、私もついつい食べ過ぎてしまいます。
ついついどころか、常に120%くらい・・・^^;

でもこれ、健康にも美容にも最悪なんですよね。

春は冬に溜め込んだ脂肪や毒素を排泄する季節です。
春の体が夏の体を作ります。
この季節に体をスッキリさせておくことが、夏を元気に快適に過ごすためには不可欠です。

日頃からリフレクソロジーで排泄を促してはいますが、入れるものがそれを上回ってしまったら元も子もありません。
本格的なファスティングはちょっとハードルが高いのですが、
時々は胃腸を休ませる時間を作りたいと思います。


目指せ、いつまでも若々しく元気なカラダ!!




セミナー中は撮影を遠慮しましたので、ホームページからいただいた写真です





  

Posted by jun at 13:31Comments(0)

飛騨でのリフレクソロジーレッスン

2017年03月13日
今年に入ってから、飛騨市の実家でパウダーリフレのプライベートレッスンをやっています。

もともと私も飛騨にいるときにリフレクソロジーを勉強し始めました。
当時は1番近いスクールが名古屋でしたが、毎週のレッスンに通うことができず、
通信教育でライセンスを取りました。

けれど、人の身体を触る技術の勉強に、通信教育って・・・。

テキストを読んでもビデオ(←の時代でした)を見ても、感覚は分かるわけもなく、
自分がやっていることが合っているのかどうかも分からず、
最後の最後にスクーリング(実際にスクールに行って講習を受けること)に行って、初めて間違ったまま練習してきていたことに気付き、
「私が今まで一人で練習してきたことは何だったの?」とイチからやり直し。
というより、間違って覚えていたことを治すために余計に大変だった・・・という過去があります。
ライセンスを取った後も、通信教育で勉強したということに、長い間コンプレックスを抱いていました。


地方に住んでいる人は、都会に住んでいる人よりも
いろいろなことを学ぶ機会が少ないですし、
学ぼうと思っても時間と費用の負担が大きくなります。

リフレクソロジーというごくごく限られた分野ですが、
その負担を解消できれば・・・と思い、飛騨でもレッスンをやっています。

実家の一室を使っていますので、生活感がダダ漏れな部分もありますが^^;
内容は、名古屋でのレッスンと同じです。
指遣いや身体の使い方からしっかりと、
一人一人に合わせて、
“てきるだけ自分は楽に、相手には深い部分に届く気持ちの良い施術”を目指してレッスンします。

月に2回くらいしか帰省できませんし、日程を私の都合に合わせていただくことになってしまうのですが、
スクールがある場所まで通う交通費と時間の負担が少しでも楽になれば嬉しいです。

☆高山駅から徒歩10分ほどの場所を借りてのレッスンも可能です。ご相談ください。

info@mizukagami-jun.com




  

Posted by jun at 16:56Comments(0)

飛騨の森の香りのスプレー作り@岐阜駅「THE GIFTS SHOP」

2017年03月09日
JR岐阜駅直結の「アクティブG」という施設の中に、
「THE GIFTS SHOP」という岐阜県産品ショップがあります。
こちらでは、厳しい審美眼でセレクトされた岐阜県産の素敵なモノたちが、
素敵にディスプレイされてセンス良く並んでいます。
モノ好きな私、いつも行くたびにワクワクしながら、ついつい長居をしてしまう大好きなお店です。




もうずいぶん前になりますが、この大好きなTHE GIFTS SHOPさんの中で、
飛騨産業の精油を使った「飛騨の森で育った樹からつくるオリジナルのルームスプレー作り」のワークショップを行いました。
大好きなお店でのワークショップとあって、準備の段階からテンション高め(笑)
ワクワクしながら臨みました。


この精油の特徴である、家具を作る技術(特許取得)を応用した独特の抽出方法や
その方法によって得られる成分のことをお話したり、
“飛騨の森を守る”という想いから産まれた精油なのだということをお話したりしてから、
森の樹から抽出された精油をメインにさまざまな香りをブレンドして
オリジナルのルームスプレーを作っていただきました。

森林浴そのものの深い森の香りを満喫し、
普段なかなかできない様々な香りの嗅ぎくらべをし、
みなさん思い思いに香りの組合せを楽しんでいらっしゃいました。

ほんの少しブレンドのコツをお話しただけでしたが、
皆さんとっても素敵な香りのスプレーができました!

飛騨の森の木々の香りを、毎日の暮らしの中で感じていただけたら嬉しいです♪






この飛騨産業の精油たち、森の樹の成長が活発な春から初秋にかけてのみ抽出されます。
とてもフレッシュで力強い香りからは、樹の生命を感じます。
それを独特の方法で抽出しているので、他には無い香りと成分が楽しめます。

お取り扱いしているところは、
全国の飛騨産業ショールームと当店(「みずかがみ」)、
そして、こちらの「THE GIFTS SHOP」さんのみ という希少な精油です。

岐阜駅を利用される方、岐阜方面にいらっしゃる方、ぜひお立ち寄りください!!


樹の家具や木工製品が並んだコーナーに・・・



ありました♪ 


  

Posted by jun at 09:46Comments(0)

アロマでリフレクソロジー@高山中日文化センター 4月から再開します!

2017年03月07日
雪が多い時期はお休みさせていただいていた


高山中日文化センター「アロマでリフレクソロジー」講座は、


4月から再スタートします!!


そろそろ(明日あたり?)中日新聞の折り込み広告が入るはず。



ズームイン!






毎回リフレクソロジーの実習に使うオイルやクリーム等に

ご自身で精油(アロマオイル)をブレンドしていただくのですが、

ご紹介する数種類の精油(アロマオイル)の中から


お好みや体調に合わせて選んでいただき、

一人一人のオリジナルブレンドを作っていただきます。



それを使って、毎回のテーマに合わせた足裏の反射区の刺激をレッスン!!



ペアを組んでやりあいっこしていただきますので、

「は~、気持ちいい!」

「眠くなる~~」

という声が飛び交う講座です。

(まったりした空気が漂うので、見ている私まで気持ちよ~くなります・・・)




お家でも実践していただけるような簡単なものばかりですので、

初心者の方でもお気軽にご参加いただけます!



アロマの基礎知識も学べ、

いろんな種類の精油の香りを試すことができ(専門店でないと目にしないものもあり

ます)、


お家で手軽にできるリフレクソロジーの方法が身に付き、

ご自身やご家族、お友達のケアに使うことができ、

なによりアロマの香りとリフレクソロジーで心地良い、

盛りだくさん&とってもお得な講座です。

(盛りだくさん過ぎて、毎回延長してしまいます・・・^_^;)





毎月第2月曜日の午前中、3か月間の講座です。


ぜひご一緒に楽しみましょう♪





日程 4月10日(月)、5月8日(月)、6月12日(月) ※3回連続講座です

時間 10:10~11:40

場所 高山中日文化センター  (高山市岡本町2-45 アスモ2階)

受講料 6,000円+税 (毎回材料費別途要 500円以内)

お申し込みは 高山中日文化センター まで 0577 - 34 - 0066

  

Posted by jun at 18:32Comments(0)

リフレ会

2017年03月03日
昨日は恒例の「リフレ交換会」でした。

台湾式リフレクソロジーのあかおさちこさんと、
お互いのリフレクソロジーをやりあいっこ。

1ヶ月か2ヶ月に一回行っているので、お互いによくわかっています。
「いつもよりも浮腫んでるよ」とか、
「いつもここが硬いけど、今日はそうでもない。その代わりここが今日は硬いね」とか、
“いつもとの違い”を指摘してもらえます。
その違いは、自分でも自覚しているものもあれば、まったく気付いていなかったものもあり・・・
そんなときは自分のここ最近の状態を振り返ってみます。
すると、「あ、そういえば・・・」と、心当たりがあるのです。

(ちなみに昨日は、足裏の内側アーチが落ちていることを指摘されました。
これ、なんとなく自覚はあったのですが、指摘されて「やっぱり・・・・だからここのところ身体がこうだったんだ~」と納得。
このことについては、また後日の記事で・・・)


足裏が出しているサインを読み解いて指摘してもらったり、
何となく感じていたプチ不調をズバリと言われたりすることもあり、
自分を省みる、良いきっかけになっています。

そして、同じリフレクソロジストだからこそ
共感できる悩みや抱えている想いを話せます。
昨日は3時間、気付けば足のことばかり話していました。
同年代の女子二人が延々と足のことばかり話すって、どんだけ好きなんだか(笑)
そして結局
「やっぱり足ってすごいよね、面白いよね」というところに落ち着くのです。

交換会が終わった後は、身体はもちろん心までスッキリ。
足は自覚がないような疲れや不調までも教えてくれますが、
心の中に潜んだ想いまでも見せてくれるのです。

自分を知ることは、自分を労わるきっかけになったり、先に進む活力になったりします。
心と身体のケアはもちろん、自分をしっかり見つめるために、
この交換会は、私にとってとても大切な時間です。




みずかがみも、お客様にとって、
“ご自身を見つめる大切な場所” でありたいと思います。



  

Posted by jun at 01:56Comments(0)