スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

オイルリフレ1day講習 @学び~ず・名駅

2015年08月14日
オイルリフレの1day講習を、
名古屋駅近くのセミナールームで開催します。



対象者は経験者の方とさせていただきますが、
治療家さん、リラクゼーションなど、“相手の身体に触れて整える”ことをされている方なら、
手技の種類は問いません。

お仕事にされていなくても、勉強中の方でも結構です。



30分のオイルリフレを1日で習得していただきますので、
すぐに今やっていらっしゃる手技に取り入れていただけます。


新メニューとしてそのまま取り入れていただくも良し、

今やっていらっしゃることと組み合わせてアレンジしていただくも良し。






●治療家の方の
「痛くなければ来なくなる」を解消するために。

(痛くない時期にも来ていただけるメニューを作ることで、より一層その方の健康管理ができるようになります!)
また、患者様の層を広げるために。


全身オイルトリートメントされている方からよく聞く
「足裏はなんとなくやる程度。」を解決するために。
(末端をしっかりやると、満足度がグンと上がります!)


「お客様の足の裏がゴリゴリしてるけど、それが何かわからない。聞かれても答えられない」を
解決するために。




手軽にできて気軽に受けられるリフレクソロジーを、ぜひ活用させてください。




日時 9月28日(月)  13:00~18:00


場所 学び~ずセミナールーム名駅南
   〒名古屋市中村区名駅南2-10-22 ORE名駅南ビル7F

   JR名古屋駅、名鉄、近鉄「名古屋駅」から徒歩およそ10分
   下広井町交差点、笹島交番東200M
   1Fがローソンのビルです
   MAP


受講費 15,000円 

※修了証発行





(学び~ずからのおすすめポイント)
■現在のメニューにプラスαして、メニューの増強に!
■アロマテラピーやロミロミなどの全身トリートメントにプラスして、満足度のアップに!
■フェイシャルエステやマツゲエクステなどのサロンのメニュー増加に!
■パックをしている時間等のオプションコースとして!


簡単に修得でき、しかも特別な材料や機材がいりませんので、すぐに始められます!材料費もかからないのでダイレクトに売上アップが狙えます!

どなたでも修得できますので、ご家族やお友達などにやってあげたい方にもピッタリです。


詳細・お申し込みはこちらまでお願いします ⇒ 学び~ず



オイルリフレ講習



みずかがみfacebook page  「いいね」 お願いします!!







  

Posted by jun at 10:37Comments(0)

脳を緩めるハンドリフレ@高山中日文化センター

2015年08月11日
昨日は高山中日文化センターのハンドリフレ講座でした。


前回は、「リフレクソロジーって何? 気を付けることってあるの?」など
リフレクソロジーについてお話ししたので、
2回目の今回のは、アロマテラピーについてお話させていただきました。

・精油ってどんなもの?

・どういうものを選べばいいの?

・どうやって使うの?

などなど・・・




飛騨でもアロマに触れることができる場所が増えてきたとはいえ、
まだまだ売っているお店も少ないですし、種類もメーカーも、選択肢は限られています。

ですからなかなか思う通りのものを手に入れることは難しいのですが、
“何が違うのか”を知っておけば、“選ぶ目”を持つことができるかなぁと。

100均で精油の顔して売られているものが、本物の精油と間違われたらコワイですから!!



さて、高山中日の講座の時は、毎回数種類の精油をご紹介して、
それでオイルやクリーム、ジェルなどを作っていただき、
それを使ってハンドリフレの実践をします。


今回は、アルベンシスミントやユーカリレモン、レモングラスなど、
さっぱりと爽やかで、夏に役立つ作用を持つ精油をメインに7種類をご紹介し、
さっぱりとしたジェルにブレンドしていただきました。

そして、『脳の緊張を取り神経バランスを整えるハンドリフレ』をテーマに実践!


そもそもハンドリフレって、脳に大きな影響力を持っています

信頼できる人に手を握ってもらったりさすってもらうだけでも、もちろん十分なリラックスはできるのですが、
脳の反射区や自律神経に直結しているポイントを知っていると
より効率的ですよね♪



爽やかな夏らしい香りのジェルでのゆったりハンドリフレ、
私も受けたいくらいに皆さん気持ちよさそうでしたemotion11




この高山での講座は、私にとってもとっても心地良い時間。

「これ、一つしか無いでなかまに使ってくださいね~」なんて飛騨弁が、自然に出てきます。
(飛騨の方にはこれが飛騨弁ってわからんかも!?笑)

来月も楽しみです!emotion20




みずかがみfacebook page  「いいね」 お願いします!!



  

Posted by jun at 15:38Comments(0)

ハンドリフレ講習会@名駅

2015年08月07日
たいへんご無沙汰していました^^;

しばらくずーっと名古屋にいます。
名古屋の蒸し暑さったらもう、気が遠くなりそうです・・・

さて、名古屋では、日々リフレクソロジースクールでのレッスンや講習会、そして、お客様への施術などを行っています。
昨日は名古屋駅近くのセミナールームで、ハンドリフレの講習会を行ってきました。

最近は
“アロマテラピーの手技を取り入れて、アロマの魅力を引き出すハンドリフレ” を行うことが多いのですが、
今回は、オーソドックスなハンドリフレ。
よりしっかりと反射区を意識して、
リフレクソロジーの特徴であるイタ気持ち良~い刺激を入れていきます。

今回は、マッサージや鍼灸の技術をお持ちで、
現在もオフィス街のマッサージ店でお勤めの方が来てくださいました。

すでに立派な腕をお持ちでお仕事にされているのに、
さらに新たな手技の習得を目指されるこの向上心!!
頭が下がります。

そんなハイレベルなニーズにお応えできるように、
さらに、「来て良かった!」と満足していただける濃い講座ができるように、
私自身もさらに上を目指続けないといけないなぁと
改めて思ったのでした。

いやぁ、それにしても、修得が早い早い!!
ちょっとお伝えしたことを、難なくこなされます。
今現在やっていらっしゃる手技の中に、リフレクソロジーのエッセンスをちょこっと取り入れていただけたら嬉しいです♪


さて、9月28日には、同じく学び~ずにて
経験者を対象としたオイルリフレクソロジーの講習会を行います。

台湾式りフレでも、英国式のパウダーりフレでも、
アロマでも、鍼灸でも、整体でも、マッサージでも、その他何でも、
「施術・トリートメント」と言われるものの経験者の方ならどなたでもOKです!!
勉強中の方でもOKです!

1日でオイルリフレの基本を習得し、認定証を発行します。
スキルアップに、現在行われているメニューのプラスαとして・・・・

☆他との差別化を図りたい方。
☆いろんな技術を身に付けたい方。
☆気軽に受けていただけるメニューを増やしたい方。
☆現在の手技に不安を感じられている方。

材料費や機材もいりませんので、手軽に取り入れていただけます。

1日完結&名古屋駅から徒歩圏内の会場です。
ぜひお越しください!!

詳細・お申し込みはこちらをご確認ください!↓
http://www.manabees.com/seminar.php?cmd=search_category&mode=&tag_id=24&PHPSESSID=f55482f462d63a5407664adc9f50700b
(ひだっちブログ、未だに使い方がよく分からず・・・ リンク貼れません…>_<…
長々とURL載せてすみません。だれか教えてくださ〜い)








  

Posted by jun at 22:38Comments(0)