スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

秋の気配満喫してきました!

2015年09月17日
昨日名古屋に戻ったら、途端に雨
こんな爽やかな飛騨の秋晴れが恋しい~



紅葉が始まっていますね。
いつの間にか季節は進んでいます。


中日文化センターでの講座の後は、朴の木にコスモスを見に行ってきました。




今年は天候不順で花がまだ少ないのが残念でしたが、吹く風はひんやりとして、秋を感じました。


こちらも秋の風物詩↓




この栃の実がたっぷり入った栃餅、我が家の冬の定番です。


庭にいろんな食べ物が干してあるのを見ると、秋だなぁと感じます。
いろんな物が干してある景色が当たり前だと思っていたので、名古屋でベランダに食べ物干したら驚かれたことがあります^^;

稲刈りもそろそろですね。

ふとした時にフンワリと金木犀の香りを感じ、
見上げると、庭の金木犀が今にも咲きそうでした!
この金木犀の香り、大好き!!
満開の時にいられなくて、残念すぎます〜(泣)


まだまだ日中は暑いこともありますが、秋を十分に満喫してきました。

次回帰る時には、紅葉真っ盛りかな?
楽しみです!

日中と朝晩の気温差がスゴイですので、
風邪などひかないように、十分ご自愛くださいね!






  

Posted by jun at 10:42Comments(0)

アロマハンドクリームでハンドリフレ@中日文化センター

2015年09月16日
爽やかな秋晴れの月曜日、高山中日文化センターでのハンドリフレ講座でした。



}

空の高さは、もうすっかり秋!
気持ちいい~~♪


今回のテーマは自律神経。
前回もちょっとやったことを、より詳しく掘り下げてお話ししました。
そして、アロマハンドクリームを作って自律神経バランスを整えるハンドリフレを実践。
今期も3回目ですので、とても上手になっていて
見ているだけでも気持ち良くなるくらいでした!

ハンドリフレは脳をほぐすことが大得意。
そしてアロマも、脳に強く深く働きかけます。
ですから、アロマハンドリフレはストレスや頭の疲れ、不眠などに強く働きかけます。
そしてそこからくる自律神経バランスの乱れやホルモンバランスの乱れ、心身の不調などの改善が期待できます。

残ったクリームは、お持ち帰りいただきます。
乾燥が気になる季節になりました。
お好きな香りで作ったハンドクリームで良い気分になりつつ、
塗るときにちょっとリフレの手技を取り入れて、
スベスベな手とスッキリした毎日を手に入れてくださいね♪






  

Posted by jun at 09:15Comments(0)