スポンサーリンク
師走あれこれ
2015年12月23日
師走とはよく言ったもので、飛騨から名古屋に戻って1週間の間、いろんなことがテンコモリでした。
通常のレッスンやおうちサロンでの施術に加え、
お客様のお宅に伺っての施術。
久しぶりのご依頼でしたので、たっぷり時間を取っていただきじっくりほぐさせていただきました。
施術後にはお茶をいただきながらおしゃべり。
尊敬できる方とのお話しは、何気ない会話の中にもたくさんの気付きがあり幸せな時間でした
そして、学習塾さんでのハンドリフレ講習。
これは、また追ってご報告させていただきます。

プライベートでは
忘年会。
今年は例年よりも少ないのですが、それでもいくつか。
先日は時々集まる着物好きメンバーと、いつも幹事役を買って出てくださる方の誕生会を兼ねた、
着物女子会忘年会でした。
(この歳になると、もう“女子会”ではないらしい
・・・by『オトナ女子』

JRタワーズのクリスマスツリーの前で。
そして、日頃は音楽にあまり縁がない私ですが、生の素晴らしい音に触れる機会に2度も恵まれました。
土曜日は、とってもキュートなJAZZトランペーッター中村好江ちゃんのライブ。
「中村好江わくわくHOT5 Live」

好江ちゃんを何度か施術させていただいたことがあるのですが、小柄でとっても華奢!!
この華奢な体のどこからこんなにパワフルな音が出るんだろう・・・?
メンバーの皆さんの演奏も素晴らしく(疎い私が知らないだけで、実は大御所揃いらしい
)、
好江ちゃんプロデュースの、ニューオーリンズの味“ケイジャンチキン”を食べながら、
自然と身体が動き出すような、と~っても陽気で楽しくHAPPYなライブでした!!
そして昨日は、
ピアニスト三船優子さんとドラム&パーカッショニスト堀越彰さんのユニット「OBSESSION」の
コンサート。
仕事の都合で後半半分しか聴けなかったのですが、
それでもグイグイ引き込まれる素晴らしい演奏でした!!

それから・・・
日頃かなり酷使している胃がストライキを起こしました
ちょっとムリさせすぎだと思いつつ無視していたため、強硬手段を取られました。
発熱、と、胃痛と吐き気・・・
楽しみにしていた廣瀬ちえさんのお料理教室はドタキャンせざるを得なくて、残念でたまらなかったのですが、
「ちょっと休ませろ!!!」と胃が言っていたので仕方ない(泣)
蓑虫のようになってひたすら寝て汗かいて、一日固形物を取らず“天然の点滴”甘酒のみ。
身体と胃を休ませたら、すぐに治って仕事に影響をきたすことなくすみました。
そんなこんなでなんだかんだあった1週間でした。
さぁ、2015年もあと1週間!
これからますます盛りだくさんな毎日です。
腹八分目を心がけ、休息もきちんと取りつつ、元気に今年を締めくくりたいと思います。
まだ書けてなかった高山での講習等のご報告も、またさせていただきたいと思います・・・
(今さらですが、読んでいただけたら嬉しいですm(__)m)
皆さまも、くれぐれもご自愛の上、ステキなクリスマスと年末年始をお迎えください!!
通常のレッスンやおうちサロンでの施術に加え、
お客様のお宅に伺っての施術。
久しぶりのご依頼でしたので、たっぷり時間を取っていただきじっくりほぐさせていただきました。
施術後にはお茶をいただきながらおしゃべり。
尊敬できる方とのお話しは、何気ない会話の中にもたくさんの気付きがあり幸せな時間でした

そして、学習塾さんでのハンドリフレ講習。
これは、また追ってご報告させていただきます。

プライベートでは
忘年会。
今年は例年よりも少ないのですが、それでもいくつか。
先日は時々集まる着物好きメンバーと、いつも幹事役を買って出てくださる方の誕生会を兼ねた、
着物女子会忘年会でした。
(この歳になると、もう“女子会”ではないらしい


JRタワーズのクリスマスツリーの前で。
そして、日頃は音楽にあまり縁がない私ですが、生の素晴らしい音に触れる機会に2度も恵まれました。
土曜日は、とってもキュートなJAZZトランペーッター中村好江ちゃんのライブ。
「中村好江わくわくHOT5 Live」

好江ちゃんを何度か施術させていただいたことがあるのですが、小柄でとっても華奢!!
この華奢な体のどこからこんなにパワフルな音が出るんだろう・・・?
メンバーの皆さんの演奏も素晴らしく(疎い私が知らないだけで、実は大御所揃いらしい

好江ちゃんプロデュースの、ニューオーリンズの味“ケイジャンチキン”を食べながら、
自然と身体が動き出すような、と~っても陽気で楽しくHAPPYなライブでした!!
そして昨日は、
ピアニスト三船優子さんとドラム&パーカッショニスト堀越彰さんのユニット「OBSESSION」の
コンサート。
仕事の都合で後半半分しか聴けなかったのですが、
それでもグイグイ引き込まれる素晴らしい演奏でした!!


それから・・・
日頃かなり酷使している胃がストライキを起こしました

ちょっとムリさせすぎだと思いつつ無視していたため、強硬手段を取られました。
発熱、と、胃痛と吐き気・・・
楽しみにしていた廣瀬ちえさんのお料理教室はドタキャンせざるを得なくて、残念でたまらなかったのですが、
「ちょっと休ませろ!!!」と胃が言っていたので仕方ない(泣)
蓑虫のようになってひたすら寝て汗かいて、一日固形物を取らず“天然の点滴”甘酒のみ。
身体と胃を休ませたら、すぐに治って仕事に影響をきたすことなくすみました。
そんなこんなでなんだかんだあった1週間でした。
さぁ、2015年もあと1週間!
これからますます盛りだくさんな毎日です。
腹八分目を心がけ、休息もきちんと取りつつ、元気に今年を締めくくりたいと思います。
まだ書けてなかった高山での講習等のご報告も、またさせていただきたいと思います・・・
(今さらですが、読んでいただけたら嬉しいですm(__)m)
皆さまも、くれぐれもご自愛の上、ステキなクリスマスと年末年始をお迎えください!!
Posted by jun at
19:39
│Comments(0)
小さな香りのクリスマスツリー作り
2015年12月20日
毎度ご報告が遅れてスミマセン>_<
もう一週間も前のことになりますが(毎日早すぎ・・・)
12日は、以前からお知らせしていた、高山での「小さな香りのクリスマスツリー作り」ワークショップでした。
3歳から小学4年生まで、たくさんのお子さんにもお越しいただき、
とっても楽しい時間でした!
高山では見ることができない大王松という大きな松ぼっくりに、みなさんビックリ!
あぁ、数が揃って良かった・・・・(←心の声)
何度も公園に足を運んだ甲斐がありました!!
デコレーションするビーズやリボンも、服飾関係のお仕事をされている知人のご協力のおかげもあり、
珍しいものや高級感あるものも含めてたくさん揃えることができました。
簡単にアロマについてのお話や注意事項を説明させていただいた後、いよいよツリー作りです!
作り始めると、みんな真剣!!
小さなお子さんには1時間ジッとしてるのは辛いかなぁと心配していたのですが、
蓋を開けてみたら1時間じゃ足りない!!!
皆さん素晴らしいセンスとアイデアで、とっても素敵なツリーが出来上がりました!
第一部。

こちらは第二部。

最後にツリーにお好みの精油を垂らし、
ほんのりと香りが漂うツリーの完成です!!
小さなお子さんも、
「精油を垂らすときは必ずお母さん届いて一緒に」
「振ったりしないで丁寧に扱う」
などといった“おやくそく”をきちんと守りながら
本物のアロマを楽しんでくれました。
お部屋に漂うこのツリーのアロマを感じる時、この日のことが楽しい思い出として蘇ってきたら嬉しいです!
最後バタバタしてしまって皆さんの完成品の写真が撮れなかったのですが、こちらは大人の方の作品です。
シックで素敵〜♡

今回のワークショップ、
いろんな方のご協力があって成功することができました。
最初から最後までお世話になりっぱなしだった、琳泉るーむの泰子先生。
小さなお子さんに慣れてない私も、泰子先生のおかげで無事に開催できました。
琳泉るーむブログ http://rinsen.hida-ch.com/
大きな松ぼっくり集めにご協力くださった方。
貴重なビーズやリボンをご提供くださった方。
相談に乗っていただき、アドバイスやアイデアをくださった方。
皆さん、本当にありがとうございました!!
これからも高山や飛騨で、子どもさんにも人工ではない本物のアロマに親しんでいただく企画をおこなっていきたいと思います。
もう一週間も前のことになりますが(毎日早すぎ・・・)
12日は、以前からお知らせしていた、高山での「小さな香りのクリスマスツリー作り」ワークショップでした。
3歳から小学4年生まで、たくさんのお子さんにもお越しいただき、
とっても楽しい時間でした!
高山では見ることができない大王松という大きな松ぼっくりに、みなさんビックリ!
あぁ、数が揃って良かった・・・・(←心の声)
何度も公園に足を運んだ甲斐がありました!!
デコレーションするビーズやリボンも、服飾関係のお仕事をされている知人のご協力のおかげもあり、
珍しいものや高級感あるものも含めてたくさん揃えることができました。
簡単にアロマについてのお話や注意事項を説明させていただいた後、いよいよツリー作りです!
作り始めると、みんな真剣!!
小さなお子さんには1時間ジッとしてるのは辛いかなぁと心配していたのですが、
蓋を開けてみたら1時間じゃ足りない!!!
皆さん素晴らしいセンスとアイデアで、とっても素敵なツリーが出来上がりました!
第一部。

こちらは第二部。

最後にツリーにお好みの精油を垂らし、
ほんのりと香りが漂うツリーの完成です!!
小さなお子さんも、
「精油を垂らすときは必ずお母さん届いて一緒に」
「振ったりしないで丁寧に扱う」
などといった“おやくそく”をきちんと守りながら
本物のアロマを楽しんでくれました。
お部屋に漂うこのツリーのアロマを感じる時、この日のことが楽しい思い出として蘇ってきたら嬉しいです!
最後バタバタしてしまって皆さんの完成品の写真が撮れなかったのですが、こちらは大人の方の作品です。
シックで素敵〜♡

今回のワークショップ、
いろんな方のご協力があって成功することができました。
最初から最後までお世話になりっぱなしだった、琳泉るーむの泰子先生。
小さなお子さんに慣れてない私も、泰子先生のおかげで無事に開催できました。
琳泉るーむブログ http://rinsen.hida-ch.com/
大きな松ぼっくり集めにご協力くださった方。
貴重なビーズやリボンをご提供くださった方。
相談に乗っていただき、アドバイスやアイデアをくださった方。
皆さん、本当にありがとうございました!!
これからも高山や飛騨で、子どもさんにも人工ではない本物のアロマに親しんでいただく企画をおこなっていきたいと思います。
Posted by jun at
13:34
│Comments(0)
小さな香りのクリスマスツリー・普通サイズバージョンもかわいいのです♡
2015年12月09日
今週末に高山で開催する、「小さな香りのクリスマスツリー」を作る親子ワークショップ。
大きな松ぼっくりと、普通サイズの松ぼっくりの2種類をご用意しました。
大きいサイズ&普通サイズ、どちらもカラフルなビーズやパール、ポンポン、リボンなど、
さまざまな飾りをつけて、お好みの雰囲気のツリーに仕上げていただきます。
そこに、精油で香りを付け、天然の香りがほんのり漂うクリスマスツリーを作ります!!

迫力では大きな松ぼっくりの方に軍配があがりますが、
普通サイズの松ぼっくりも、とっても可愛い!!
パールと金ラメで、ちょっとオトナな雰囲気に仕上げてみました!
こちらは、以前ご紹介した大きな松ぼっくりで作ったもの。

この大きな松ぼっくり、集めるのに苦戦していましたが、たくさん拾うことができました。

エアコン室外機の上でお日様に当てて乾燥中~(笑)
第2部はまだお席に空きがあります。
クリスマスにちなんだオーガニックのお茶もご用意してお待ちしております。
日曜の午後、親子で一緒に楽しい時間をお過ごしください!!
Rinsed room企画
親子で「小さな香りのクリスマスツリー」 を作ろう
日 時 12月13日(日)
第一部 14:00~15:00(満席になりました)
第二部 15:30~16:30
参加費 親子で1000円 (お子様1名追加ごとに500円追加)
場 所 高山市花里町2 グリーンウッド 2F 多目的室 (お惣菜 天満や さんの2階)
定 員 各回 親子(大人&子ども)5組
お申込み・お問い合わせ info@mizukagami-jun.com
松ぼっくりを飾り付け、お好みのエッセンシャルオイル(アロマオイル)で香りを付けてクリスマスツリーを作ります。
天然の植物100%のエッセンシャルオイルは、安心・安全で優しい香りを漂わせてくれます。
ほのかに香る小さなツリーは、玄関やテーブルの上にぴったりです。
エッセンシャルオイルって、他の芳香剤と何が違うの?
どうやって使えば良いの?
アロマを暮らしに気軽に取り入れるには?
など、アロマテラピーについての簡単なお話しもさせていただく予定です。
大きな松ぼっくりと、普通サイズの松ぼっくりの2種類をご用意しました。
大きいサイズ&普通サイズ、どちらもカラフルなビーズやパール、ポンポン、リボンなど、
さまざまな飾りをつけて、お好みの雰囲気のツリーに仕上げていただきます。
そこに、精油で香りを付け、天然の香りがほんのり漂うクリスマスツリーを作ります!!

迫力では大きな松ぼっくりの方に軍配があがりますが、
普通サイズの松ぼっくりも、とっても可愛い!!
パールと金ラメで、ちょっとオトナな雰囲気に仕上げてみました!
こちらは、以前ご紹介した大きな松ぼっくりで作ったもの。

この大きな松ぼっくり、集めるのに苦戦していましたが、たくさん拾うことができました。

エアコン室外機の上でお日様に当てて乾燥中~(笑)
第2部はまだお席に空きがあります。
クリスマスにちなんだオーガニックのお茶もご用意してお待ちしております。
日曜の午後、親子で一緒に楽しい時間をお過ごしください!!
Rinsed room企画
親子で「小さな香りのクリスマスツリー」 を作ろう
日 時 12月13日(日)
第一部 14:00~15:00(満席になりました)
第二部 15:30~16:30
参加費 親子で1000円 (お子様1名追加ごとに500円追加)
場 所 高山市花里町2 グリーンウッド 2F 多目的室 (お惣菜 天満や さんの2階)
定 員 各回 親子(大人&子ども)5組
お申込み・お問い合わせ info@mizukagami-jun.com
松ぼっくりを飾り付け、お好みのエッセンシャルオイル(アロマオイル)で香りを付けてクリスマスツリーを作ります。
天然の植物100%のエッセンシャルオイルは、安心・安全で優しい香りを漂わせてくれます。
ほのかに香る小さなツリーは、玄関やテーブルの上にぴったりです。
エッセンシャルオイルって、他の芳香剤と何が違うの?
どうやって使えば良いの?
アロマを暮らしに気軽に取り入れるには?
など、アロマテラピーについての簡単なお話しもさせていただく予定です。
Posted by jun at
16:34
│Comments(0)