スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

再開します!  高山中日文化センター

2016年03月26日
1月~3月の間お休みさせていただいていた「高山中日文化センター」。

雪の心配が(ほぼ)なくなったので、4月から再開です!!




ここ数年ハンドリフレばかりでしたが、受講生様からのご要望をいただき、

今回はまた「足裏」をやります。

さらに・・・

ハンドリフレの時にご好評いただいていた、アロマクラフトもやります!!






高品質のアロマをブレンドしたオイルやローションなどを作り、

女性によくある心身の不調や、そのシーズンにあわせた身体の整え方を知り、

そのケアのための足裏のケアを学ぶ





・・・・なんていう、もりだくさんな内容!!

1時間半で収まるかしら・・・・とかなり不安ですが^^; (←もともと延長魔ですので余計に・・・)




開講まであと半月ほどの間に、

慣れた方にも初心者の方にも楽しんでいただけるよう、

(そしてちゃんと要点が絞れるよう)

講座内容を練っていきたいと思います!!





●アロマを使う体験ができる(初歩的なものです)!




●ご家庭でのご自身の健康と美容のケアに即活かせる!




●ご家族や身近な方の健康管理やコミュニケーションツールとしてもピッタリ!





毎日の“元気とキレイ”に役立つ講座です^ ^







■日 程  4月~6月の第2月曜日 (4月11日、5月9日、6月13日)



■時 間  10:10~11:40



■受講費  6480円(3回分)※毎回500円以内の材料費を別途頂戴します。



■女性限定




お申込みはこちらから ↓

http://www.chunichi-culture.com/programs/program_167270.html




飛騨地方の女性の皆さま、ぜひぜひご一緒に楽しみましょう~♪

  

Posted by jun at 01:50Comments(0)

あとひと月!

2016年03月18日
みずかがみの家具の多くは、飛騨産業さんのものです。

ソファの座り心地や天然木の醸し出す雰囲気は,
お客様にもご好評をいただいています。

オープン時に購入してから10年経った今でも傷むこともなく、
飽きるどころか愛着がわき、「奮発して良かった!」と思えます。

このブログでも何度か書かせていただいていますが、
その飛騨産業さんが昨年秋からスタートさせた「樹液からアロマをつくる」というプロジェクトに、
ご縁あって私も参加させていただいています。


昨日は飛騨産業さん本社で、その会議でした。




4/14からの高山祭にショールームでお披露目できるように・・・という目標に向けて、
会議はいよいよ佳境に入ってきました。

「飛騨の木々の香りを、より親しみやすくより使いやすく、
より多くの方々の暮らしを彩れるように・・・」
そんな思いでブレンドした香りを、
飛騨産業さんらしい木の温かみ溢れる“香りの小物”とともにお届けします。

ぜひショールームでご覧ください!!



祭まで、あと1ヶ月弱!
このアロマが店頭に並ぶまで、あと1ヶ月弱!!
名古屋に戻るバスを待つ間、
駅前に立つ祭りの幟をドキドキとワクワクが入り混じった気持ちで眺めていました。




楽しみ!!!



ちなみに・・・

ここのところ、みずかがみの“おうちサロン”の香りも、いつもこの飛騨の森の香りです。
森林浴をしているかのような森の香りの中でのリフレクソロジー、
名古屋の方にも好評です(*^_^*)







  

Posted by jun at 01:43Comments(0)

美術館マルシェ!

2016年03月08日
春の高山美術館で、第2回となるマルシェが開催されます。

みずかがみ、今回も出店しますよ~♪

出店数も増え、今回は17店舗のこだわりのお店が美術館に集合するそうです!
そして、お庭ではライブも!!

楽しみ~~!!!

2016年4月3日(日)
10時~16時


みずかがみ、「アロマハンドリフレ」の他にも何かやろうか・・・と検討中。
ご要望、ありますか?










  

Posted by jun at 00:32Comments(0)

もうすぐ!

2016年03月03日
昨日は飛騨産業さんのアロマプロジェクトの打ち合わせのために、高山へ。

土日に法事のために帰省したときよりも少し雪が増えていましたが、
それでも今年はやっぱり暖かく、春はそこまで来てる感じ。





このプロジェクトも、いよいよ大詰めとなってなきました。
商品となって店頭に並ぶのももうすぐ!

製造業の経験がない私にとって、手掛けたものが店頭に並ぶのは初めての経験。
嬉しいけれど、怖いような。
何だかドキドキします。

春の高山祭までに、まずは高山ショールームでご披露となります。

祭の頃、飛騨産業さんショールームでぜひ香りをお試しください♪




さて、打ち合わせ後は、名古屋行きのバスを待つ間に喫茶店で頭をクールダウン。
駅で時間がある時は、いつもここ。
そして、いつも同じものを頼みます。




お腹が空いてなくても、
今日は違うもの食べてみよう!と思って入っても、
結局やっぱりいつものこれ。

新しい経験ばかりの今回の仕事ですから、クールダウンの時間には、「いつもの」がちょうど良いのかも知れませんね。




  

Posted by jun at 21:53Comments(0)

ペアレッスンのススメ

2016年03月02日
3月は、「らくらくエコショップアロマの教室」のハンドリフレレッスンからスタートしました。

職場の同僚お二人で受講していただきました。

こうやって、同じ職場の方やご近所の方、お友達、親子、姉妹、兄弟(・・・はなかなか無いかな?でも大歓迎~♪) などなど、
身近な方どうしで学んでいただくのって、
とってもオススメです!

一度のレッスンで覚えるなんてことは、なかなかできません。
皆さん必死でメモを取ってくださいますが、
ほぼ100%、
「自分で書いたのに、意味が分からん!」
となります(^^;;
私もそうでした(笑)

そんな時に近くに一緒に受講した方がいらっしゃれば、一緒に確認をしながら復習ができます。
やり合いっこすれば自分も気持ち良いですし(笑)

まだまだリフレクソロジーが普及してなく、
しかも当時は飛騨の実家にいたため通信教育で勉強をした私。
たった一人で、分からないこと聞ける相手もおらず、教材のビデオ見たってよく分からないし・・・なんていう境遇でしたので、
身近な方と一緒に学べるって、とっても羨ましいです!


「なかなか一緒にお休みが取れないから」と、2コマ(4時間)を一気に受講されましたが、
「4時間があっという間でした」とおっしゃるくらい
楽しく和やかなレッスンでした^ ^







さて、今日はまた高山に向かってます。
良い天気で良かった!!





  

Posted by jun at 11:25Comments(0)