スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

飛騨の森の香りを全国へ・・・アロマスプレー作りワークショップ

2016年11月30日
昨年から開発に携わらせていただいていた、
飛騨産業さんのアロマ。

出来上がったブレンドオイルや木のアロマグッズは主に高山ショールームで展示販売されていましたが、
この秋から全国の飛騨産業ショールームでも取り扱いが始まりました。


それに伴い、私も各地のショールームをまわって
スタッフの方々の勉強会と、アロマルームスプレー作りのワークショップを行うことになりました。



と いうことで、先日の日曜日は朝から大阪ショールームへ!






広々として明るいショールーム内で、
まずは開店前の時間にスタッフの方たちの勉強会。

実際にお客様と接して販売するにあたり、
知っておいてほしい最低限のアロマの知識や注意点、そして、この製品についての情報を、
実際にスプレー作りを楽しんでいただきながらお話ししました。





その後は一般の方対象のルームスプレー作りのワークショップ。


参加していただいた方は、ある程度日頃からアロマを使っていらっしゃるとのことでしたが、
飛騨産業独自の “家具を製造する特許取得技術を応用した抽出方法” で抽出された精油の香りを楽しんでいただけました。




大阪に引越された元生徒様が、たまたま通りかかったときに見かけたポスターの私の写真を見て申し込んでくださった・・・という嬉しい再会もあり、
とても楽しい時間となりました。
(って、私より参加してくださった皆さんが楽しんでいただけたかどうかが問題ですね^^;)



この精油は、飛騨の森の恵みを余すことなく使うために、
家具を作る過程で出てくる樹液を有効活用しようという試みから開発されました。
その想いが、全国のショールームを通して多くの方に伝われば嬉しいです。
そして、なぜか懐かしさを感じる森の香りを、各地の方に知っていただけたら嬉しいです。



このワークショップは、今度の週末は仙台、そして東京と続きます!



***飛騨産業さまホームページより***


飛騨の家具館大阪、仙台、東京では、エッセンシャルアロマスプレーをつくるワークショップを開催いたします。
飛騨産業では、家具を作る際の木材圧縮技術を活かして、スギやヒノキから樹液の抽出を行っています。
そんな天然100%のオイルを使って、自分だけのオリジナルアロマオイルスプレーをつくりましょう!
講師は、リフレクソロジー&ボディケアサロン「みずかがみ」オーナーの松田旬古さん。
まずはエッセンシャルオイルの正しい扱い方、注意事項、暮しへの取り入れ方を学び、
そのあとはいよいよブレンド。
スギやヒノキなどの和の香りと、海外のハーブや果物の香りから、気分や体調に合わせて、
自分に合った好きな香りを見つけましょう!
30mlのスプレーを2本お持ち帰りいただけます。


飛騨の家具館仙台
12月3日(土)
①13:00~14:00
②14:30~15:30
定員:各回10名
所要時間:約1時間
参加費:1000円(税込)
※要予約
お問い合わせ先:0120-448-551



飛騨の家具館東京
12月10日(土)
13:30~16:00 随時開催
所要時間:約1時間
参加費:1000円(税込)
※ご予約は不要です。ご都合の良い時間にご来館ください。
お問い合わせ先:0120-606-503







  

Posted by jun at 00:37Comments(0)

アロマとリフレで風邪のケア@高山中日文化センター

2016年11月18日
今週は、飛騨ウィーク。

スタートの月曜日は高山中日文化センターでの「アロマでリフレクソロジー」でした。

いよいよ冬がやってきたので、風邪のケアに役立てていただけるように・・・と
今月のテーマは、“呼吸器系の働きを整えるリフレクソロジー”に。
タイミング良く(?)名古屋との気温差にやられて鼻がズルズルだった私。
まるで自分のために決めたかのようなテーマでした^^;

呼吸器系のトラブルに良い精油をメインに使ってジェルを作り、
それを使って呼吸器系の反射区を刺激しあいっこ。
喉の反射区や鼻の反射区など、指の辺りを中心に刺激しましたので、
冷えた指もポカポカになりました♪

“お家などで、自分や大切な人のケアをできるように”というのがこの講座の目的なので、
自分自身にムリが掛かってしまったら本末転倒です。
自分も楽に、心地よく。を目指します。
2回目なのでまだまだ肩に力が入ってしまったりつい力任せにやってしまったりしますが、
全3回の講座が終わる頃には、力を入れなくても心地良い刺激が入る“ちょっとしたコツ”をマスターしていただきたいと思ってます。

空気が冷たくなったし、ストーブやエアコンで乾燥もするし、
これから風邪をひきやすい季節です。
アロマは抗菌作用を持つものも多いですし、
免疫力をアップさせる効果を期待できるものもたくさんあります。
また、リフレクソロジーも身体の機能を良い状態にし、抵抗力、免疫力を上げて行きます。
今回の講座を、お家でのケアにも役立てていただけたら嬉しいです♪







  

Posted by jun at 16:23Comments(0)