スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

キツツキアロマワークショップ

2016年07月25日
飛騨産業さんのショールーム「飛騨の家具館 高山」で、
ルームリフレッシュナーを作るワークショップが開催されます。

飛騨産業ならではの、高温高圧で抽出された精油などを使って、お好みの香りのスプレーを作ります。

天然の植物から抽出された精油で作るスプレーは、
抗菌や精神のリラックスなど、様々など効果が期待できます。
そのような「アロマが持つ力」についてもお話させていただいたり、
暮らしのシーンに合わせた使い方のご提案もさせていただく予定です。


また、同日は、
お子様向けの木工工作ワークショップや、
パパも夢中になりそうなチェーンソーアート実演会も開催されます。

夏休みの思い出作りに、ぜひご家族で遊びにいらしてください♪


8月6日(土)、7日(日)
午前の部 10:00〜
午後の部 14:30〜
所要時間 1時間程度

飛騨の家具館 高山 (岐阜県高山市1-82-1)

参加費 1000円

小学校高学年以上〜成人の方対象

定員 10名様

お申込みは 0120-606-655 まで
※定員になり次第受付を終了します。


  

Posted by jun at 16:07Comments(0)

モミモミコネコネ☆手ごね石けん

2016年07月22日
ちょっとご無沙汰している間に、
名古屋に戻ってまた飛騨に帰って、
そしてまた昨日、暑い暑い名古屋に戻って来ました。

1日しか経っていませんが、すでに涼しい飛騨の夜が恋しいです^^;


一昨日の夜は、高山で、手ごね石けんを作る講習会を行いました。
「石鹸素地」という無色無香の石鹸に
お好みの精油やハーブを入れてこね、
お好きな形に整えて作る「手ごね石けん」。
どなたでも(お子さんでも!)、手軽に手作り石鹸をお楽しみいただけます。

今回は、とにかく色んな精油の香りのブレンドを楽しんでいただこう と、
たくさんの精油をご紹介しました。

その中から、お好みや目的に合わせて選び、
石鹸素地に入れてモミモミコネコネ・・・

精油を選ぶ時はワイワイ賑やかだったんですが、
こねている間は皆さん無口!(笑)

何かを作る時って、“無”になれますよね~
そんな時間も時には必要かと。






クレイで色をつけたり、ラベンダーの花を入れたりしてからお好みの形を作って完成!!

おうちで乾燥させないといけないのですが、
せっかくなのでかわいくラッピングをしていただきました♪







みなさんとってもセンスが良く、感心しっぱなしでした。
参考にさせていただきます!!

合間のお茶を飲みながらのおしゃべりもとっても楽しく、
まるで同好会のように和気藹々とした時間。
参加していただいた皆さまにも喜んでいただけたようです(*^_^*)
私自身もとっても楽しませていただきました!!!


これからも、時々このような会を開いていきたいと思います!!


  

Posted by jun at 18:08Comments(0)

高山中日「アロマでリフレクソロジー」スタートしました

2016年07月16日
今週は、高山中日文化センターからスタートしました。
(って、もう週末ですが・・・^^;)


もう長く続けさせていただいている、高山中日文化センターの「アロマでリフレクソロジー」。

今月から、ご新規の方も加わって、夏期が始まりました。


初回ということで、ポピュラーな精油に加えて暑い季節に役立つスッと爽やかな製油もご紹介し、
お好みのキャリアオイルとお好みの香りでリフレクソロジー用のブレンドオイルを作っていただきました。

そして、そのオイルを使って、デトックスを促すのに有効な反射区の刺激を練習。
※デトックス、リフレクソロジーの得意分野です♪


初回は必ず「リフレクソロジーってナニ?」という説明から始めますので、
何期も継続してくださっている方には、毎度おなじみになってしまいます。
それでも、何か一つでも目新しさを感じていただけるようなものを
取り入れて行きたいなぁと思っています。


「今月も楽しかった!」
「知らなかったことを知れた」
「リフレクソロジーが気持ちよくて癒された~♪」
「家で取り入れてみよう!!」
「来月も楽しみ!」

なんてコトを感じていただけたら嬉しいです(*^_^*)








ちなみに。

夏が苦手な松田画伯、名古屋ではバテ気味でしたが、

涼しい高山では絶好調♪




美術の成績はソコソコ良い方でしたよ?(笑)







  

Posted by jun at 11:04Comments(0)

締め切り間近・アロマで手ごね石鹸作り

2016年07月16日
アロマを楽しむ講習会、第2弾

「アロマで手ごね石鹸作り」 の開催日が迫ってきました!



オイルや苛性ソーダを使わず、簡単に石鹸を手づくり。

“石鹸素地”(=無色・無香の石鹸のもと)に、お好みの精油やハーブなどを混ぜてモミモミモミモミ・・・・

どなたにでもお手軽に、香りも形もお好みの石鹸を作っていただけます。


もちろん、合成香料や合成界面活性剤無添加ですので、お肌にも安心!!


アロマについての基礎的なお話もさせていただきますので、
初めてアロマに触れる方でもお気軽にどうぞ!


材料準備の都合上、17日(日)までにお申込みいただけると助かりますm(__)m



残席3名様です。

お早めにご検討くださいませ☆





☆アロマで手ごね石鹸作り☆


日時  7月20日(水) 19:00~20:30

場所  グリーンウッド 2階 多目的室  

    (高山市花里町2 お惣菜 天満や さんの2階)

参加費  1500円

お申込み・お問合せ info@mizukagami-jun.com







※写真はイメージです

  

Posted by jun at 00:18Comments(0)

「アロマでリフレクソロジー」始まります!

2016年07月02日
少し前の、中日文化センターの新聞折り込みチラシ。
名古屋の自宅にはもちろん届きませんので、見せていただきました。

ドーンと真ん中に載せていただいていました~(*^_^*)




いよいよ今月11日から、「アロマでリフレクソロジー」の夏期が始まります!

足裏には、全身が映し出されています。
ということは、足裏に注目するというコトは、全身に注目する というコト。
足裏の状態を見ると、全身の状態が見えてきます。
足裏を刺激することによって、全身の器官にアプローチを与え、
体を中から元気にしていきます。

・・・・という理屈はヌキにしても、
お互いにやりあいっこしますので、と~っても気持ちの良い講座です(笑)

さらに、アロマの基礎的なことも学べ、
簡単なアロマクラフトも毎回楽しんでいただきます。
「おうちでアロマを使ってみたいけど、何をどう使ったらよいか分からん!」という方にもピッタリです♪

毎回いくつかの反射区(体を反映している部分)を覚えますので、
ご自分だけではなくご家族の方の健康管理にも役立てていただけますよ(*^_^*)


暑い夏を少しでも快適に過ごせるような内容のアロマとリフレクソロジーを考えています。
ぜひご一緒に楽しみましょう~


日 時  7月11日、8月8日、9月12日  10:10~11:40

場 所  高山中日文化センター(アスモ2階)

受講料 6,000円+税(3回分) ※毎回材料費を別途いただきます(500円以内)





お申込みは、高山中日文化センターまでお願いします。
http://www.chunichi-culture.com/center/takayama/index.html
0577 - 34 - 0066



  

Posted by jun at 19:16Comments(0)