スポンサーリンク
ヒダクマ秋祭り2016「森を遊ぶ」@古川
2016年10月22日
今日、明日と古川で開催している、「ヒダクマ秋祭り」。
明日は私も参加するために、ただいま東海北陸道を北上中です。
さて 、明日の私は、
飛騨の森の間伐材や家具を作る過程で出てきた端材から抽出された飛騨産業さんの精油を使って、
森の香りのスプレーを作ります。
また、
森の香りを身近に感じていただき、
森の香りの効能をしっていただき、
森からどのようにして精油が採れるかをお話したい と思っています。
会場は、伝統的な造りの古民家と最先端のデジタルツールが違和感なく共存するものづくりカフェ。
http://www.fabcafe.com/hida
ここ、先日打合せで初めてお邪魔しましたが、
何時間でも過ごせそうなくらい居心地の良い空間でした。
森を知り、森を感じ、森を考えるイベントです。
が、難しいことヌキにして、
「美味しい!」や「楽しい!」がたくさんありそうで、ワクワク!!
ちなみに、すぐ近くの祭り広場では、「そば祭り」も開催中。
(空き時間の度に行って食べてそう・・・)
こちらではナント、松田母も蕎麦を打ってる(売ってる?)そうです(笑)
ぜひお越しくださいませ〜☆

https://www.facebook.com/events/1777338272552164/?ti=icl
明日は私も参加するために、ただいま東海北陸道を北上中です。
さて 、明日の私は、
飛騨の森の間伐材や家具を作る過程で出てきた端材から抽出された飛騨産業さんの精油を使って、
森の香りのスプレーを作ります。
また、
森の香りを身近に感じていただき、
森の香りの効能をしっていただき、
森からどのようにして精油が採れるかをお話したい と思っています。
会場は、伝統的な造りの古民家と最先端のデジタルツールが違和感なく共存するものづくりカフェ。
http://www.fabcafe.com/hida
ここ、先日打合せで初めてお邪魔しましたが、
何時間でも過ごせそうなくらい居心地の良い空間でした。
森を知り、森を感じ、森を考えるイベントです。
が、難しいことヌキにして、
「美味しい!」や「楽しい!」がたくさんありそうで、ワクワク!!
ちなみに、すぐ近くの祭り広場では、「そば祭り」も開催中。
(空き時間の度に行って食べてそう・・・)
こちらではナント、松田母も蕎麦を打ってる(売ってる?)そうです(笑)
ぜひお越しくださいませ〜☆

https://www.facebook.com/events/1777338272552164/?ti=icl
Posted by jun at
18:12
│Comments(0)
「アロマでリフレクソロジー」@中日文化センター、始まりました!
2016年10月15日
前回の更新から1週間の間に、一気に秋が深まった感じです。
先週末帰省した日から、冬の訪れを感じさせるような寒さにビックリしました。
さて、月曜日は、高山祭で賑わう街を横目に、
中日文化センターの「アロマでリフレクソロジー」の秋期がスタートしました!
もう何年も継続してくださっている方と、
「アロマってどんなもの?」とか「リフレクソロジーって始めて聞いた!」という初心者の方が
入り混じってのスタートでした。
「続けよう。」と思ってくださる方がいらっしゃることもとっても嬉しいですし、
「どんなものだろう?」と興味を持ってくださったり、
「やってみよう。」と思ってくださる方がいらっしゃることもとっても嬉しいです。
今期も、
●継続の方には、飽きられないように一つでも良いから新鮮な情報をお伝えしたい!
●始めましての方には、これをきっかけに、アロマやリフレを暮らしの中で身近に感じていただけるようなってもらいたい!
というのが目標。
今期初回ということで、まずは“リフレクソロジーって、なに?”ということからお話ししました。
「単に足をほぐすだけではなく、身体全体をケアすること」ということが、わかっていただけたかな?
そして、お好みの精油を選んでブレンドし、それでリンパの流れを良くするリフレクソロジーをやりあいっこ。

アロマもリフレも・・・というヨクバリな講座ですので今回もバタバタで^^;
反省することばかりでしたが・・・
「楽しかった!」とか「来月も楽しみ!」と思っていただけたら嬉しいです。
さらに、「リフレクソロジーをおうちでもやってみよう!」とか、「精油をおうちで使ってみようかな」と思っていただけたらもっと嬉しい!!
来月は、かなり寒くなる頃。
体調管理に役立つ内容をご紹介したいと思っています。
さて、先月にひき続き、今月も受講生様から手づくりパンをいただきました♪
酵母から手づくりした、その日の朝焼いた焼き立てのパン。
コロンとかわいく、シンプルな味にほっこり心が和むパンでした。

ありがとうございました(*^_^*)
そして、もうひとつサプライズ!
センターの事務局の方ら
「先生今月誕生月ですよね?おめでとうございます!」 と、
シフォンケーキをいただきました。
包丁を入れかけて写真を取ることに気付きました^^;
(しかも、なぜか大きく表示できない・・・)

大きなケーキでしたので、実家の両親と一緒にいただきました。
ワワッフワでおいしかったです。
ありがとうございました~
楽しくお仕事させていただき、プレゼントまでいただき、
とても幸せな講座時間でした!!
先週末帰省した日から、冬の訪れを感じさせるような寒さにビックリしました。
さて、月曜日は、高山祭で賑わう街を横目に、
中日文化センターの「アロマでリフレクソロジー」の秋期がスタートしました!
もう何年も継続してくださっている方と、
「アロマってどんなもの?」とか「リフレクソロジーって始めて聞いた!」という初心者の方が
入り混じってのスタートでした。
「続けよう。」と思ってくださる方がいらっしゃることもとっても嬉しいですし、
「どんなものだろう?」と興味を持ってくださったり、
「やってみよう。」と思ってくださる方がいらっしゃることもとっても嬉しいです。
今期も、
●継続の方には、飽きられないように一つでも良いから新鮮な情報をお伝えしたい!
●始めましての方には、これをきっかけに、アロマやリフレを暮らしの中で身近に感じていただけるようなってもらいたい!
というのが目標。
今期初回ということで、まずは“リフレクソロジーって、なに?”ということからお話ししました。
「単に足をほぐすだけではなく、身体全体をケアすること」ということが、わかっていただけたかな?
そして、お好みの精油を選んでブレンドし、それでリンパの流れを良くするリフレクソロジーをやりあいっこ。

アロマもリフレも・・・というヨクバリな講座ですので今回もバタバタで^^;
反省することばかりでしたが・・・
「楽しかった!」とか「来月も楽しみ!」と思っていただけたら嬉しいです。
さらに、「リフレクソロジーをおうちでもやってみよう!」とか、「精油をおうちで使ってみようかな」と思っていただけたらもっと嬉しい!!
来月は、かなり寒くなる頃。
体調管理に役立つ内容をご紹介したいと思っています。
さて、先月にひき続き、今月も受講生様から手づくりパンをいただきました♪
酵母から手づくりした、その日の朝焼いた焼き立てのパン。
コロンとかわいく、シンプルな味にほっこり心が和むパンでした。

ありがとうございました(*^_^*)
そして、もうひとつサプライズ!
センターの事務局の方ら
「先生今月誕生月ですよね?おめでとうございます!」 と、
シフォンケーキをいただきました。
包丁を入れかけて写真を取ることに気付きました^^;
(しかも、なぜか大きく表示できない・・・)

大きなケーキでしたので、実家の両親と一緒にいただきました。
ワワッフワでおいしかったです。
ありがとうございました~
楽しくお仕事させていただき、プレゼントまでいただき、
とても幸せな講座時間でした!!
Posted by jun at
15:50
│Comments(0)
中日文化センター「アロマでリフレクソロジー」秋期始まります!
2016年10月04日
いよいよ来週から、高山中日文化センター『アロマでリフレクソロジー』の秋期が始まります。
毎月1回×3ヶ月間の計3回。
アロマとリフレクソロジーの、イイトコ取りの講座です。
秋期のチラシ。
私の講座の下の、元タカラジェンヌの美しさに目が釘付けです(笑)

ところで、「リフレクソロジーって?」という方!
簡単に言うと、“足裏マッサージ”と世の中で言われているものです。
足裏には、全身が映し出されています。
ということは、足裏に注目するというコトは、全身に注目する というコト。
足裏の状態を見ると、全身の状態が見えてきます。
足裏を刺激することによって、全身の器官にアプローチを与え、
体を中から元気にしていきます。
詳しくは初回の講座でお話しますが、
理屈はヌキにしても、ペアを組んでお互いにやりあいっこしますので、
と~っても気持ちの良い講座です(笑)
さらに、アロマの基礎的なことも学べ、
簡単なアロマクラフトも毎回楽しんでいただきます。
いろんな精油(エッセンシャルオイル)をお持ちしますので、
なかなかアロマに触れる機会がない方にもオススメ。
おうちでアロマを使ってみたいけど、何をどう使ったらよいか分からん!」という方にもピッタリです♪
毎回いくつかの反射区(体を反映している部分)を覚えますので、
ご自分だけではなくご家族の方の健康管理にも役立てていただけますよ(*^_^*)
毎月第2月曜日の午前中です。
残席2名様です。
日程がせまっていますので、お申込みはお早めにお願いします!!
日 時 10月10日、11月14日、12月12日 10:10~11:40
場 所 高山中日文化センター(アスモ2階)
受講料 6,000円+税(3回分) ※毎回材料費を別途いただきます(500円以内)
お申込みは高山中日文化センターまでお願いします。
http://www.chunichi-culture.com/center/takayama/index.html
0577 - 34 - 0066

毎月1回×3ヶ月間の計3回。
アロマとリフレクソロジーの、イイトコ取りの講座です。
秋期のチラシ。
私の講座の下の、元タカラジェンヌの美しさに目が釘付けです(笑)

ところで、「リフレクソロジーって?」という方!
簡単に言うと、“足裏マッサージ”と世の中で言われているものです。
足裏には、全身が映し出されています。
ということは、足裏に注目するというコトは、全身に注目する というコト。
足裏の状態を見ると、全身の状態が見えてきます。
足裏を刺激することによって、全身の器官にアプローチを与え、
体を中から元気にしていきます。
詳しくは初回の講座でお話しますが、
理屈はヌキにしても、ペアを組んでお互いにやりあいっこしますので、
と~っても気持ちの良い講座です(笑)
さらに、アロマの基礎的なことも学べ、
簡単なアロマクラフトも毎回楽しんでいただきます。
いろんな精油(エッセンシャルオイル)をお持ちしますので、
なかなかアロマに触れる機会がない方にもオススメ。
おうちでアロマを使ってみたいけど、何をどう使ったらよいか分からん!」という方にもピッタリです♪
毎回いくつかの反射区(体を反映している部分)を覚えますので、
ご自分だけではなくご家族の方の健康管理にも役立てていただけますよ(*^_^*)
毎月第2月曜日の午前中です。
残席2名様です。
日程がせまっていますので、お申込みはお早めにお願いします!!
日 時 10月10日、11月14日、12月12日 10:10~11:40
場 所 高山中日文化センター(アスモ2階)
受講料 6,000円+税(3回分) ※毎回材料費を別途いただきます(500円以内)
お申込みは高山中日文化センターまでお願いします。
http://www.chunichi-culture.com/center/takayama/index.html
0577 - 34 - 0066

Posted by jun at
16:38
│Comments(0)