スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

駅改札で香るアロマ

2016年06月30日
先週末、東京に行ってきました。
(旅日記はこちらのブログ

何も分からない私は、食べるところも行くところも、全てご一緒した方たちにお任せしっぱなしでした。


そんな中、唯一「ここ、通りたい!」とリクエストした所。

東急線の、シースルー改札(※)です。
(※周囲を見通しのきくガラス張りにし、室内にオープンカウンターを設置した改札窓口)


なぜそんなところに?
と いうと、
この中にアロマディフューザーを設置し、天然アロマによる香りの演出がされているのです。

http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=2376



もともと空間作りには興味があったのですが(リフレクソロジーを始めたきっかけも、ソコですから。)、
「飛騨産業」さんでのアロマのお仕事をさせていただくようになり、
今まで以上に空間の香りの演出について興味を持つようになった私。

このシースルー改札での香りの演出が、
実際にどの程度香るのか?
どのように香らせているのか?
利用者の方々の反応は?
などなど気になり、ぜひこの目で見てみたい!と思っていたのです。



こんな感じで、案内されていました。






実際に見てみた率直な感想は・・・・


う~ん・・・・
もったいない・・・・



この中に入ってくる利用者の方は殆どおらず(外の改札を通ります)、
駅員さんすらディフューザーの存在を忘れかけている状態^^;

でも、確かに空間は、爽やかなオレンジの香りがほのかに香ります。

駅員さんは一切触っていないとのことでしたので、
本社の方が定期的にオイルボトルを交換しているのでしょうか?


不思議でしたが、まぁ、“普段気にならないくらいほのかに香る” というくらいの香りの強さだから、
空間演出としてはちょうど良いのかもしれませんね。



それでもやっぱりもったいないなぁ・・・・





  

Posted by jun at 12:10Comments(0)

アロマで手ごね石鹸作り

2016年06月25日
前回の「虫除けスプレー&虫刺されジェル作り講座」に引き続き、
7月にも高山でアロマ講座を行います!

7月は、前回ご要望いただいた「手ごね石鹸作り」の予定です。

“石鹸素地”(=石鹸のもと)に、お好みの精油などを混ぜてモミモミモミモミ・・・・
簡単だけど、可愛くてお肌にも優しい石鹸の出来上がりです♪
(画像が無くてごめんなさい!)


アロマについての基礎的なお話もさせていただきますので、
初めてアロマに触れる方でもお気軽にどうぞ!



アロマで手ごね石鹸作り


日時  7月20日(水) 19:00~20:30

場所  グリーンウッド 2階 多目的室  (高山市花里町2 お惣菜 天満や さんの2階)

参加費  1500円

お申込み・お問合せ info@mizukagami-jun.com






こちら、前回の「虫除けスプレー&虫刺され作り」の時の写真です。


皆さんそれぞれにとってもステキな香りになり、
虫除けだけではなくリフレッシュスプレーとしてもご使用いただいているようです♪




  

Posted by jun at 00:24Comments(0)

アロマミーティング@飛騨産業さん

2016年06月22日
話が遡りすぎて今更感がありますが・・・(^^;;
先日、久しぶりに飛騨産業さんでのアロマミーティングを行いました。


4月から高山ショールームで販売しているブレンドオイルや、香りの小物たち。
そして、ショールーム内の「森のことばの家」で、シーンに合わせてご提案している香り。
それらに対する反応をシェアし、
改善点や今後の方向性などを話し合いました。


まだまだ手探り状態のこのアロマプロジェクトですが、
高山だけでなく全国のショールームでご紹介することを目指し、
もっと手に取っていただきやすいように、
もっと魅力を感じていただけるように、
改良を加えてより良いものにしていきます。







この写真の木の小物は、葉っぱ型のディフューザーです。

みずかがみの玄関でも、さりげなくほのかな香りを漂わせています。



インテリアとしても可愛いくて、私もお気に入りです♪



  

Posted by jun at 18:16Comments(0)

アロマでリフレクソロジー 春期最終回 @中日文化センター

2016年06月20日
梅雨の中休み、暑い暑い名古屋です。

先週は、飛騨と名古屋を半分ずつ、でした。
全然ブログを更新できませんでしたが、
遅ればせながら帰省中のことを順に書いていきますので
お付き合いお願いしますm(__)m


さて、毎月行わせていただいている
中日センターでの「アロマでリフレクソロジー」の今回のテーマは、
「胃腸の調子を整えるリフレクソロジー」でした。

蒸し暑くなり食欲が落ちたり(それは私・・・)、
胃が重い感じがしたり、
下痢気味になったり・・・・
と、胃腸がなんだかスッキリしない ということが増えます。

そんな胃腸の調子を整えるべく、
胃を元気にする作用や消化を促す作用、
食欲を増進させる作用のある精油をご用意しました。

そして、毎回その月のテーマ “プラスα” の精油もご用意しています。
今月の“プラスα”は、「ダイエットにもいい!」という精油!
「食欲増進させる精油なんていらん!」なんて方もいらっしゃるかもしれませんし(笑)

これらの精油をお好みでブレンドし、
海藻成分100%でできているサッパリしたジェルを作りました。


そして、このジェルを使って胃腸の反射区を刺激!!





毎回「気持ち良い~」という言葉が飛び交うこの練習タイム。
私自身も大好きな時間です♪
もう、見てるだけでキモチイイ!!(笑)

しかも、回を重ねるごとに上手になっていく皆さんを見るのが
とっても嬉しいのです(*^_^*)

私が何も言わなくても、皆さん自然に身体が動くようになりました。


春期はこれで終わりで名残惜しいのですが、
7月~9月で引き続き夏期が開催されます。
今まで受講してくださった方も、始めましての方も、大歓迎です!

月に一度、楽しく気持ちの良い時間をご一緒しましょう~



中日文化センター 「アロマでリフレクソロジー」 夏期



ごめんなさい!写真が縦になってしまいました~



  

Posted by jun at 16:09Comments(0)

相棒

2016年06月09日
修理に出していた相棒が帰ってきました。

開業する前に勤めていたリフレの会社では、毎週各地の店舗に出張してました。
その時に購入し、出張先に毎週一緒に連れて行きました。
そして今は、名古屋と飛騨を一緒に行き来しています。

13年近く私のリフレクソロジー人生をずっ~と一緒に過ごしてくれている、まさしく「相棒」。

その時々の感情や仕事内容の変化、13年での成長(してるのか?)・・・などなど、
きっと誰よりも知っていると思います。


修理代も結構かかるし、いっそ新しいのに変えた方が・・・と思わなくもないのですが、
やっぱり相棒は簡単には手放せません。

もともと貧乏性につき物持ちの良い私ですが、このコは別格です。
キャスターと連結部分(っていうの?)を丸ごと交換してもらってピカピカに。
これであと10年は一緒に過ごしてもらえそうです(笑)


さっそく今週末には、また足模型とアロマグッズを詰め込んで飛騨に一緒に出張兼帰省をします。

いつもバスで帰省しますので、高山駅周辺と徒歩で行動できる範囲はこのコをつれてウロウロしています。
見かけたら、ぜひお声掛けください(笑)



  

Posted by jun at 18:34Comments(0)

残席3 : アロマ虫除けスプレー虫刺されジェル作り講座

2016年06月08日
昨夜は激しい雨が降っていましたが、今は太陽が出て蒸し暑い名古屋です。

名古屋市内といえども、緑が豊富な場所にある我が家。
家の中に虫が入ってくることもしょっちゅうです。
神岡出身の私、虫くらいはぜ~んぜんドッテコトナイのですが(笑)
蚊に刺されるのだけはカンベンしてほしい。

ということで、アロマで作った虫除けスプレーを
網戸にシュッ!
外に出る時は身体にシュッ!!
としています。

市販の虫除けスプレーって、ベタベタしたり逆にカサカサしたり、
どうも好きじゃないんです。
早く洗い流した~い!って思ってしまいます。

それに対してこのアロマのスプレーは、
市販のものに比べると効き目は穏やかですが、
殺虫剤ではないので身体にも安心ですし、不快感がありません。
何より香りが良いので、付けていて気分が良いんです♪

この虫除けスプレーと、
刺されてしまった後のケアにつけるジェルローション
つくる講座を行います。
(虫除けと虫刺されケアって、矛盾しますが・・・笑)

選び方や扱い方などアロマについての基本的なお話もしますので、
「アロマテラピーって興味あるけど、どうやったらよいのか分からない」という方や
「精油(アロマオイル)を買ってみたけど、使い道が分からない」という方も、ぜひお越しください!!


このスプレーとジェル、
お子さんのお外遊びにも、きっととっても役立つと思いますよ(*^_^*)


アロマ虫除けスプレー&虫刺されジェル作り講座

日時   6月14日(火) 19:00~20:30

場所   グリーンウッド 2階 多目的室  高山市花里町2 お惣菜 天満や さんの2階

参加費  1500円

お申込み・お問合せ info@mizukagami-jun.com

※残席3席となりました。



写真はイメージです。容器は変更になる予定です。



  

Posted by jun at 13:58Comments(0)

オイルリフレ修了

2016年06月03日
オイルリフレの生徒様が修了されました。



この方は飛騨の南端にお住いで、
私は飛騨の北端に実家があります。
およそ中間にある高山と、名古屋の「おうちサロン」の両方で、
スケジュールの都合の良い方でレッスンを行いました。

家業である飲食店のお仕事と小さなお子様2人の子育てと家事で忙しい中、
モチベーションを下げることなく続けてくださいました。
本当に頭が下がります!
心から尊敬します!



お天気が良かったので、部屋中に光がダンスしていました。

キラキラ!

リフレクソロジーが加わることにより、
人生が一層キラキラ輝きを増しますように♪













  

Posted by jun at 15:52Comments(0)

虫よけスプレー&虫刺されジェル作り講座@高山

2016年06月02日
先日高山の方から、

「虫よけスプレーを作りたいんだけど、材料を揃えるのがねぇ・・・」と言われました。

〝混ぜるだけだから、すぐにできますよ~”とは言うものの、
確かに初めての方には、どんな精油を選んで良いのかも分かりませんよね。

そして、材料を買っても、「そんなにたくさんいらない」という問題も。

と いうことで、高山で虫よけスプレーと虫刺されにつけるジェルを作る講座を開講することにしました。

これからの時期必需品の虫よけですが、
市販のものは、身体に有害なものが含まれていることもあります。
虫が嫌いな香りの精油を使った安心・安全で虫よけスプレー(〝殺す”のではなく、”寄せ付けない”スプレーです)と、
スッと爽やかな感触でかゆみを和らげる虫刺されジェル。

急なご案内で申し訳ありませんが、ご都合の合う方はぜひご一緒に楽しみましょう♪


日時   6月14日(火) 19:00~20:30

場所   グリーンウッド 2階 多目的室  高山市花里町2 お惣菜 天満や さんの2階

参加費  1500円

お申込み・お問合せ info@mizukagami-jun.com




※写真はイメージです。容器は変更になります。




  

Posted by jun at 12:06Comments(0)