スポンサーリンク
お部屋にあわせたご提案
2016年04月30日
GW突入しました!
長い方ですと、10連休?
ガッツリお休みの方も、関係ないって方も、いつも以上にお忙しい方も、
どうぞ素敵なGWをお過しください^ ^
さて、4月はブログをいつも以上にサボってましたが、
GWのお知らせや4月の振り返りなどなど、
頑張ってアップしていきます!
飛騨産業さんで昨年秋からお手伝いさせていただいているアロマプロジェクト。
4/14の高山祭から、ショールームに製品が並んでおります!
(私はまだ行けていないので、飛騨産業のスタッフの方から写真をいただきました。)

こんな感じで、食器などの暮らしを彩る雑貨のコーナーに並んでいます。
ショールーム内の“森のことばの家”(※)でも
シーンに合わせたブレンドオイルを焚いて、
暮らしの中に香りを取り入れるご提案をしています。
※森のことばの家・・・・“森のことば”というシリーズの家具を、
実際の家のように展示していあるモデルルーム。
広いショールーム内に、この“森のことばの家”があります。
今回、香りの印象や精油の作用を考慮して
・BED ROOM(寝室)
・LIVING ROOM(居間)
・DESK(書斎・勉強部屋)
・TOILET(お手洗い)
・CAR(車)
の5つのシーンに合わせてブレンドオイルを作成しました。
“森のことばの家”では、このうち
・BED ROOM ・LIVING ROOM ・DESK の3種類のブレンドを
それぞれのお部屋で焚いてご紹介しています。

連休中、飛騨産業ショールームでぜひステキな家具と一緒に
それぞれのお部屋にあわせた香りもお楽しみください♪
長い方ですと、10連休?
ガッツリお休みの方も、関係ないって方も、いつも以上にお忙しい方も、
どうぞ素敵なGWをお過しください^ ^
さて、4月はブログをいつも以上にサボってましたが、
GWのお知らせや4月の振り返りなどなど、
頑張ってアップしていきます!
飛騨産業さんで昨年秋からお手伝いさせていただいているアロマプロジェクト。
4/14の高山祭から、ショールームに製品が並んでおります!
(私はまだ行けていないので、飛騨産業のスタッフの方から写真をいただきました。)

こんな感じで、食器などの暮らしを彩る雑貨のコーナーに並んでいます。
ショールーム内の“森のことばの家”(※)でも
シーンに合わせたブレンドオイルを焚いて、
暮らしの中に香りを取り入れるご提案をしています。
※森のことばの家・・・・“森のことば”というシリーズの家具を、
実際の家のように展示していあるモデルルーム。
広いショールーム内に、この“森のことばの家”があります。
今回、香りの印象や精油の作用を考慮して
・BED ROOM(寝室)
・LIVING ROOM(居間)
・DESK(書斎・勉強部屋)
・TOILET(お手洗い)
・CAR(車)
の5つのシーンに合わせてブレンドオイルを作成しました。
“森のことばの家”では、このうち
・BED ROOM ・LIVING ROOM ・DESK の3種類のブレンドを
それぞれのお部屋で焚いてご紹介しています。

連休中、飛騨産業ショールームでぜひステキな家具と一緒に
それぞれのお部屋にあわせた香りもお楽しみください♪
Posted by jun at
00:48
│Comments(0)
いよいよデビュー!!
2016年04月15日
大変長らく更新をサボっておりました
ここ10日ほど、アッチ行ったりコッチ行ったりバタバタしていましたが、
その分書きたいことはたくさん。
“今さら感”はありますが、おいおい書いていきたいと思いますので
どうぞお付き合いくださいませ。
ところで、昨日・今日は春の高山祭。
例年よりも早い満開の桜と屋台の共演は、最高にキレイでしょうね~
あ~、行けなくて残念!!!
そして、その高山祭の日 といえば!
飛騨産業さんアロマプロジェクトの新商品のデビューの日!
大々的にお披露目イベント等をしたわけではありませんが、
高山ショールームに並べ、お客様に手にとっていただけるようになりました。
この日のために準備を進めてきたのはモノだけではありません。
お客様に興味を持っていただくために、そして、お買い上げいただいた商品を正しく安全に使っていただくために、
ショールームのスタッフの方への説明もさせていただきました。
こちら、研究室の方の説明の元、
“自分で作って楽しむ香りのオーナメント”を作る体験をしていただいているところ↓

みなさん真剣!!
これ、美術館でのマルシェの時にお子様にも体験していただいたのですが、
誰でも簡単にできるのに夢中になるんです!
そして私からは、アロマについての基本的な知識や扱い方、使い方などをお伝えしました。
お客様にオススメするために、販売される方がアロマに興味を持っていただけるように。
そして、安全に正しく使っていただくために、きちんとご説明できるように。
そのために、まずは販売される方ご自身にアロマに親しんでいただけたら嬉しいです。
詳しい商品の写真やご説明は、また後日させていただきます。
ぜひお気軽に、飛騨産業ショールームにお立ち寄りくださいませ♪

ここ10日ほど、アッチ行ったりコッチ行ったりバタバタしていましたが、
その分書きたいことはたくさん。
“今さら感”はありますが、おいおい書いていきたいと思いますので
どうぞお付き合いくださいませ。
ところで、昨日・今日は春の高山祭。
例年よりも早い満開の桜と屋台の共演は、最高にキレイでしょうね~

あ~、行けなくて残念!!!
そして、その高山祭の日 といえば!
飛騨産業さんアロマプロジェクトの新商品のデビューの日!
大々的にお披露目イベント等をしたわけではありませんが、
高山ショールームに並べ、お客様に手にとっていただけるようになりました。
この日のために準備を進めてきたのはモノだけではありません。
お客様に興味を持っていただくために、そして、お買い上げいただいた商品を正しく安全に使っていただくために、
ショールームのスタッフの方への説明もさせていただきました。
こちら、研究室の方の説明の元、
“自分で作って楽しむ香りのオーナメント”を作る体験をしていただいているところ↓

みなさん真剣!!
これ、美術館でのマルシェの時にお子様にも体験していただいたのですが、
誰でも簡単にできるのに夢中になるんです!
そして私からは、アロマについての基本的な知識や扱い方、使い方などをお伝えしました。
お客様にオススメするために、販売される方がアロマに興味を持っていただけるように。
そして、安全に正しく使っていただくために、きちんとご説明できるように。
そのために、まずは販売される方ご自身にアロマに親しんでいただけたら嬉しいです。
詳しい商品の写真やご説明は、また後日させていただきます。
ぜひお気軽に、飛騨産業ショールームにお立ち寄りくださいませ♪
Posted by jun at
08:30
│Comments(0)
いよいよ! 高山美術館「ユメミルマルシェ」
2016年04月03日
いよいよ今日となりました!
飛騨高山美術館「ユメミルマルシェ」!!
私は
☆お好みや体調に合わせてその場でアロマをブレンドしたオイルでの、ハンドリフレ
(残ったオイルはプレゼント)
☆コリに緩和が期待できるアロマをブレンドしたジェルローションでの肩&首ほぐし
(残ったジェルローションはプレゼント)
☆秋から開発に携わらせていただいていた、飛騨産業さんの精油を使ったアロマルームスプレー作り
をやります!
他にも、おいしいおいしいパン屋さんや自然栽培の農園さん、
オシャレな服屋さんに手作りのアクセサリーショップなどなど、
魅力的なお店がいっぱい!!
お庭ではミニライブも行われるようですよ♪
春の日曜日、どうぞ遊びにいらしてください!
予報では、お天気が崩れるようですが・・・・
お願い、夕方までもって!!!


飛騨高山美術館「ユメミルマルシェ」!!
私は
☆お好みや体調に合わせてその場でアロマをブレンドしたオイルでの、ハンドリフレ
(残ったオイルはプレゼント)
☆コリに緩和が期待できるアロマをブレンドしたジェルローションでの肩&首ほぐし
(残ったジェルローションはプレゼント)
☆秋から開発に携わらせていただいていた、飛騨産業さんの精油を使ったアロマルームスプレー作り
をやります!
他にも、おいしいおいしいパン屋さんや自然栽培の農園さん、
オシャレな服屋さんに手作りのアクセサリーショップなどなど、
魅力的なお店がいっぱい!!
お庭ではミニライブも行われるようですよ♪
春の日曜日、どうぞ遊びにいらしてください!
予報では、お天気が崩れるようですが・・・・
お願い、夕方までもって!!!


Posted by jun at
06:53
│Comments(0)