スポンサーリンク
いよいよデビュー!!
2016年04月15日
大変長らく更新をサボっておりました
ここ10日ほど、アッチ行ったりコッチ行ったりバタバタしていましたが、
その分書きたいことはたくさん。
“今さら感”はありますが、おいおい書いていきたいと思いますので
どうぞお付き合いくださいませ。
ところで、昨日・今日は春の高山祭。
例年よりも早い満開の桜と屋台の共演は、最高にキレイでしょうね~
あ~、行けなくて残念!!!
そして、その高山祭の日 といえば!
飛騨産業さんアロマプロジェクトの新商品のデビューの日!
大々的にお披露目イベント等をしたわけではありませんが、
高山ショールームに並べ、お客様に手にとっていただけるようになりました。
この日のために準備を進めてきたのはモノだけではありません。
お客様に興味を持っていただくために、そして、お買い上げいただいた商品を正しく安全に使っていただくために、
ショールームのスタッフの方への説明もさせていただきました。
こちら、研究室の方の説明の元、
“自分で作って楽しむ香りのオーナメント”を作る体験をしていただいているところ↓

みなさん真剣!!
これ、美術館でのマルシェの時にお子様にも体験していただいたのですが、
誰でも簡単にできるのに夢中になるんです!
そして私からは、アロマについての基本的な知識や扱い方、使い方などをお伝えしました。
お客様にオススメするために、販売される方がアロマに興味を持っていただけるように。
そして、安全に正しく使っていただくために、きちんとご説明できるように。
そのために、まずは販売される方ご自身にアロマに親しんでいただけたら嬉しいです。
詳しい商品の写真やご説明は、また後日させていただきます。
ぜひお気軽に、飛騨産業ショールームにお立ち寄りくださいませ♪

ここ10日ほど、アッチ行ったりコッチ行ったりバタバタしていましたが、
その分書きたいことはたくさん。
“今さら感”はありますが、おいおい書いていきたいと思いますので
どうぞお付き合いくださいませ。
ところで、昨日・今日は春の高山祭。
例年よりも早い満開の桜と屋台の共演は、最高にキレイでしょうね~

あ~、行けなくて残念!!!
そして、その高山祭の日 といえば!
飛騨産業さんアロマプロジェクトの新商品のデビューの日!
大々的にお披露目イベント等をしたわけではありませんが、
高山ショールームに並べ、お客様に手にとっていただけるようになりました。
この日のために準備を進めてきたのはモノだけではありません。
お客様に興味を持っていただくために、そして、お買い上げいただいた商品を正しく安全に使っていただくために、
ショールームのスタッフの方への説明もさせていただきました。
こちら、研究室の方の説明の元、
“自分で作って楽しむ香りのオーナメント”を作る体験をしていただいているところ↓

みなさん真剣!!
これ、美術館でのマルシェの時にお子様にも体験していただいたのですが、
誰でも簡単にできるのに夢中になるんです!
そして私からは、アロマについての基本的な知識や扱い方、使い方などをお伝えしました。
お客様にオススメするために、販売される方がアロマに興味を持っていただけるように。
そして、安全に正しく使っていただくために、きちんとご説明できるように。
そのために、まずは販売される方ご自身にアロマに親しんでいただけたら嬉しいです。
詳しい商品の写真やご説明は、また後日させていただきます。
ぜひお気軽に、飛騨産業ショールームにお立ち寄りくださいませ♪
Posted by jun at
08:30
│Comments(0)