スポンサーリンク
週末は新平湯の温泉へ
2016年02月29日
週末は、法事のために飛騨の実家に帰省していました。
私が大学にはいってすぐに他界した祖父の23回忌と、
昨年の2月28日に祖父のもとにいった祖母の1周忌、あわせて行いました。
祖母が他界して早1年。
あっという間でした・・・・
天国から、また二人一緒に私たちを見守ってくれていることでしょう。
そして、夜は親族揃って地元の温泉へ。
お宿は、2011年に企画したツアー「大人の修学旅行」でお世話になった、
新平湯温泉の甚九郎さん。

「大人の修学旅行」の記事は、こちらから(シリーズです) ⇒ ★★
おやど甚九郎さんは、こちら ⇒ ★★
普段は遠方にいる姉家族や叔父や叔母たちともゆっくり話すことができ、
何度も温泉に入り、
宿の女将さん手づくりの、おいしいお料理を満喫し、
のんびりとした時間を堪能してきました。



実家から、車で20分強。
忘れ物をしても、取りにいける距離(笑)
身近だからこそ、普段は奥飛騨温泉郷に泊まることはありませんが、
こんなに気軽に旅気分が楽しめるなら、また来たいなぁと思いました。
旅が好きだった祖父母。
実は今回も一緒に楽しんでいたのかもしれませんね。
私が大学にはいってすぐに他界した祖父の23回忌と、
昨年の2月28日に祖父のもとにいった祖母の1周忌、あわせて行いました。
祖母が他界して早1年。
あっという間でした・・・・
天国から、また二人一緒に私たちを見守ってくれていることでしょう。
そして、夜は親族揃って地元の温泉へ。
お宿は、2011年に企画したツアー「大人の修学旅行」でお世話になった、
新平湯温泉の甚九郎さん。

「大人の修学旅行」の記事は、こちらから(シリーズです) ⇒ ★★
おやど甚九郎さんは、こちら ⇒ ★★
普段は遠方にいる姉家族や叔父や叔母たちともゆっくり話すことができ、
何度も温泉に入り、
宿の女将さん手づくりの、おいしいお料理を満喫し、
のんびりとした時間を堪能してきました。



実家から、車で20分強。
忘れ物をしても、取りにいける距離(笑)
身近だからこそ、普段は奥飛騨温泉郷に泊まることはありませんが、
こんなに気軽に旅気分が楽しめるなら、また来たいなぁと思いました。
旅が好きだった祖父母。
実は今回も一緒に楽しんでいたのかもしれませんね。
Posted by jun at
12:49
│Comments(0)
飛騨のアロマ会議
2016年02月17日
一昨日は、飛騨産業さんでのアロマ会議でした。

先月の会議でご提案させていただいた香りを、
後日、実際にショールームで焚いてみたら・・・
なんか違う(>人<;)
広いショールームでは香りの印象もだいぶん変わりますし、
香りの広がり、持続性、まだまだ課題だらけなことが見えてきました。
その課題を持ち帰って練り直しての昨日の会議・・・
の予定だったのですが、なかなかイメージがまとまらず・・・…>_<…
再度持ち帰りです。
ベッドルームで試し焚き

こんなリビングでも・・・

子ども部屋。
かわいい♡

天井高いし広いし、なかなか香りが広がりません…>_<…
空気の流れを考えながら試行錯誤。
「もうちょっとこうした方が・・・」と
その場であれこれブレンドしながら何度もトライ。

商品化の目標は、「祭までに」。
飛騨の人にとって、祭はいろんな点で節目になりますね?
間に合うのか?(^◇^;)
思った以上に難しく、今さらながらいただいたお仕事の大きさにアタフタしてますが、
とても面白く、とてもエキサイティング!!
携わらせていただけたことに感謝しながら、
全力を尽くしたいと思います。

先月の会議でご提案させていただいた香りを、
後日、実際にショールームで焚いてみたら・・・
なんか違う(>人<;)
広いショールームでは香りの印象もだいぶん変わりますし、
香りの広がり、持続性、まだまだ課題だらけなことが見えてきました。
その課題を持ち帰って練り直しての昨日の会議・・・
の予定だったのですが、なかなかイメージがまとまらず・・・…>_<…
再度持ち帰りです。
ベッドルームで試し焚き

こんなリビングでも・・・

子ども部屋。
かわいい♡

天井高いし広いし、なかなか香りが広がりません…>_<…
空気の流れを考えながら試行錯誤。
「もうちょっとこうした方が・・・」と
その場であれこれブレンドしながら何度もトライ。

商品化の目標は、「祭までに」。
飛騨の人にとって、祭はいろんな点で節目になりますね?
間に合うのか?(^◇^;)
思った以上に難しく、今さらながらいただいたお仕事の大きさにアタフタしてますが、
とても面白く、とてもエキサイティング!!
携わらせていただけたことに感謝しながら、
全力を尽くしたいと思います。
Posted by jun at
05:58
│Comments(0)
たくさん歩いたその後は。
2016年02月10日
前回の記事で、ギフトショーで歩き回った・・・と書きましたが。
足、パンパン(>_<)
しかも、寒がりの私、ムートンブーツなんかで行ったもんですから、
もうほんと、棒のようになりました(^^;
スニーカーで行くべきでした・・・
その夜帰宅し、念入りにほぐしました。
普段は、お風呂の中で足を洗うついでに とか、テレビを見ながら とか、
何も考えずにチャチャッとやる程度。
(必要としている反射区に、手が勝手に行くのですが。)
でもこの晩は、さすがにしっかり念入りにやりました。
膝裏や腿の裏、腰などのストレッチも組み合わせて。
おかげで翌朝はむくみもなく、だるくもなく、
いつもどおりスッキリとしていました。
歩いた後のケア、やっぱり大事だって事を
身を持って実感しました。
ジョキングやウォーキングを日常的にされる方も増えています。
3月のナゴヤウィメンズマラソンに向けて、本格的に走りだした方もいらっしゃるのでは?
たくさん足を使った後は、しっかりほぐしてくださいね。

足、パンパン(>_<)
しかも、寒がりの私、ムートンブーツなんかで行ったもんですから、
もうほんと、棒のようになりました(^^;
スニーカーで行くべきでした・・・
その夜帰宅し、念入りにほぐしました。
普段は、お風呂の中で足を洗うついでに とか、テレビを見ながら とか、
何も考えずにチャチャッとやる程度。
(必要としている反射区に、手が勝手に行くのですが。)
でもこの晩は、さすがにしっかり念入りにやりました。
膝裏や腿の裏、腰などのストレッチも組み合わせて。
おかげで翌朝はむくみもなく、だるくもなく、
いつもどおりスッキリとしていました。
歩いた後のケア、やっぱり大事だって事を
身を持って実感しました。
ジョキングやウォーキングを日常的にされる方も増えています。
3月のナゴヤウィメンズマラソンに向けて、本格的に走りだした方もいらっしゃるのでは?
たくさん足を使った後は、しっかりほぐしてくださいね。

Posted by jun at
22:56
│Comments(0)
ギフトショー
2016年02月08日
ご無沙汰しております(^^;;
先日(もう5日も前ですが)、久しぶりに東京に行ってきました。
目的は、これ → ギフトショー http://www.giftshow.co.jp/tigs/sp/81tigs/
昨年から携わらせていただいているアロマ開発のお仕事では、
単に精油を作るだけではなく、家具と一緒に暮らしに香りを取り入れる提案をしていきます。
私は物販をしていませんので、こういったギフトショーのような“モノ”の展示会には今まで縁がなかったのですが、今回は、香りを暮らしに取り入れるためのヒントをいただければ・・・と。
初めて行った、東京ビッグサイト。
広~い会場全館に溢れる、物、モノ、もの!
そして、人、ヒト、ひと!!
いったいどれだけの企業が出店していて、
どれだけの人が来場していたんだろう・・・
スケールの大きさに圧倒されながらも、
目新しいモノにワクワクしながら歩き回りました。
商談とか買付に行ったわけではないので、形として見える成果はありませんでしたが、
現在の暮らしの中での香りのあり方 とか、
香りのトレンドとか、
ヒントとなりそうなことを吸収してきました。
それにしてもこのギフトショー、インテリアとか雑貨とか、モノ好きの私にはもうワンダーランド!(笑)
リフレクソロジストですので(忘れられそうですが、こっちの仕事の方がメインです・笑)、足グッズとか健康グッズにはもちろん目を奪われますし、
大好きな北欧系の雑貨や面白いステーショナリー、インテリアやエクステリアのグリーン、これまた大好きな日本の伝統工芸品・・・
多分、ワクワクしすぎて目がキラッキラだったと思います^^;
1日(正確には半日強)しか時間が無く、全ては見切れないので予めエリアを絞って回りましたが、
時間の許す限り歩いて歩いて歩いて・・・
たくさんのモノを見て回りました。
ヘトヘトに疲れて脚が棒のようになり、帰りの新幹線ではひたすら寝てましたが、
たくさんの刺激を受けてきました!
これをどう活かすか・・・そっちが大切ですね(^^;;
会場内は撮影NGだったので、受付。
この写真ではあまり人が多くなさそうですが、中はすごかったです↓

そして、閉場したらビッグサイトの壁面にプロジェクションマッピングが!


とても綺麗でした~!
先日(もう5日も前ですが)、久しぶりに東京に行ってきました。
目的は、これ → ギフトショー http://www.giftshow.co.jp/tigs/sp/81tigs/
昨年から携わらせていただいているアロマ開発のお仕事では、
単に精油を作るだけではなく、家具と一緒に暮らしに香りを取り入れる提案をしていきます。
私は物販をしていませんので、こういったギフトショーのような“モノ”の展示会には今まで縁がなかったのですが、今回は、香りを暮らしに取り入れるためのヒントをいただければ・・・と。
初めて行った、東京ビッグサイト。
広~い会場全館に溢れる、物、モノ、もの!
そして、人、ヒト、ひと!!
いったいどれだけの企業が出店していて、
どれだけの人が来場していたんだろう・・・
スケールの大きさに圧倒されながらも、
目新しいモノにワクワクしながら歩き回りました。
商談とか買付に行ったわけではないので、形として見える成果はありませんでしたが、
現在の暮らしの中での香りのあり方 とか、
香りのトレンドとか、
ヒントとなりそうなことを吸収してきました。
それにしてもこのギフトショー、インテリアとか雑貨とか、モノ好きの私にはもうワンダーランド!(笑)
リフレクソロジストですので(忘れられそうですが、こっちの仕事の方がメインです・笑)、足グッズとか健康グッズにはもちろん目を奪われますし、
大好きな北欧系の雑貨や面白いステーショナリー、インテリアやエクステリアのグリーン、これまた大好きな日本の伝統工芸品・・・
多分、ワクワクしすぎて目がキラッキラだったと思います^^;
1日(正確には半日強)しか時間が無く、全ては見切れないので予めエリアを絞って回りましたが、
時間の許す限り歩いて歩いて歩いて・・・
たくさんのモノを見て回りました。
ヘトヘトに疲れて脚が棒のようになり、帰りの新幹線ではひたすら寝てましたが、
たくさんの刺激を受けてきました!
これをどう活かすか・・・そっちが大切ですね(^^;;
会場内は撮影NGだったので、受付。
この写真ではあまり人が多くなさそうですが、中はすごかったです↓

そして、閉場したらビッグサイトの壁面にプロジェクションマッピングが!


とても綺麗でした~!
Posted by jun at
22:07
│Comments(0)