スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

アロマで入浴剤作り@高山美術館

2016年01月26日
全国的に記録的な大寒波到来と言われた日、
飛騨高山美術館で2月初旬にあるブライダルの、ゲストの方にお渡しするプチギフトの入浴剤作りのお手伝いをしてきました。
一年で一番寒い時期のお式ですが、
お家に帰られてから温かいお風呂に浸かって、
アロマの香りでこの結婚式のHappyな気分を思い出して
心も身体も暖まっていただきたい。
という、新郎新婦の気持ちがいっぱい詰まっています!
香りは記憶を呼び起こしますからね^ ^


気温-10℃以下の寒ささえ和ませるようなホンワカと暖かなカップルと一緒に、大量の入浴剤作りをがんばりました!

まずは入れる選ぶ精油を選んでいただいたのですが、お二人ともものすごく真剣でした。
そして、ものすごく良い雰囲気だったんです♡
お二人でいろんな香りの組み合わせを考えて試し、決定したのがこの香り↓

新郎様・・・ヒノキと柚子。 いろいろ試した結果、やっぱり王道のこれに落ち着きました。

新婦様・・・ベンゾインとレモン。 甘い香りがお好みの新婦様。パニラのような甘い香りにレモンのスッキリとした香りをプラスして、新婦様らしい可愛らしい雰囲気の香りになりました!


そして
材料を混ぜて~
(この手つきから、すでに良い奥さんの風格!)



精油を入れて~
(真剣!笑 滴数間違えないようにね)



包んで~



完成!!



私、包む布を切る係(笑)
紅茶で染めて、柔らかいキナリ色にしてみました



美術館のご担当者向井祐子さんも一緒に作ってくださいました
向井さんブログ →http://wedding.hida-ch.com/e752208.html



この入浴剤たち、これからかわいくラッピングされて、2月のお式を待ちます。


お二人で一緒に香りの組み合わせを考え、お二人で一緒にがんばって作った入浴剤。
ゲストの皆さんにもお二人の気持ちがきっと伝わりますね^ ^



  

Posted by jun at 14:45Comments(0)